軽井沢の四季彩写真館 軽井沢の四季折々の自然を写真、俳句、エッセイで紹介します
是非、軽井沢へ花紀行にお越し下さい
- The Web site introduces Karuizawa's seasonal nature by photographs, Haiku and essay. Please come to Karuizawa for flower tourism.
ホーム
(Home)
春の花
(Spring flower)
夏の花
(Summer flower)
秋の花
(Autumn flower)
冬の風景
(Winter scenery)
昆虫
(Insect)
きのこ
(Mashroom)
浅間百景
(Mt.Asama)
サイトマップ
(Site map)
リンクページ
(Link page)
俳句投稿
(Contribution of Haiku)
参考書籍
( Books of reference)
秋の草木花  秋の草木花 - Page 1 -

秋の草木花 / Summer flower and blossom :

 Page.1 / Page.2
/ Page.3 / Page.4 / Page.5 / Page.6 / Page.7 / Page.8 /     
 
秋の草木花 : Page.1 :

 No.1 コバギボウシ / No.2 ツリガネニンジン / No.3 ナンバンハコベ

 / No.4 オミナエシ / No.5 キンミズヒキ / No.6 ママコノシリヌグイ / No.7 ダリア

  / No.8 ソバ / No.9 コアカソ / No.10 ヨウシュヤマゴボウ



Autumn flower and blossom  : Page.1 :

 No.1 Hosta albo-marginata / No.2 Adenophora triphylla

 / No.3 Cucubalus baccifervar. japonicus  / No.4 Patrinia scabiosaefolia

  / No.5 Agrimonia pilasa / No.6 Polygonum senticosum

   / No.7 Dahia hybrida  / No.8 Fagopyrum esculentum

    / No.9 Boehmeria spicata  / No.10 Phytolacca americana




軽井沢 花の森 花の道 4
七夕編 (7~8月頃の花)
・Amazonで注文


Yahoo!ショッピングで注文




軽井沢 花の森 花の道 5
涼風編 (8~9月頃の花)
・Amazonで注文

Yahoo!ショッピングで注文



軽井沢の四季の移ろいを書き綴っています。

  ⇒ 軽井沢四季彩写真館 ブログ ~四季の便り~ をご覧下さい。




処暑~小雪の頃 (8月23日~11月22日頃 / from ~August.23 to ~Norvember.22)

秋の草木花 No1
コバギボウシ
(小葉擬宝珠)



(こばぎぼうし)
- Kobagiboushi -

タイトル/Title :
 コバギボウシ(小葉擬宝珠)
科 / Specific family : ユリ科
学名 / Scientific name : Hosta albo-marginata
英名 / English name : Narrow leaved plantain lily,
                Veriegated hosta 
撮影場所 / Place  : 軽井沢町追分
撮影日 / Date    : 2008/ 8
お気に入りの俳句 / Favorite Haiku  : 

 花売りの 擬宝珠ばかり 信濃処女

 
 ~ 橋本多佳子 ~

花 エッセイ / Essay of summer flower :

 夏の花として紹介される事が多いのですが、冷涼な軽井沢では、花期が遅いため、秋の花として紹介します。薄紫色で、星型の花は、清楚さと妖艶さを兼ね備えています。

 ギボウシの花を観賞するときは、しゃがんで下から眺めることをお勧めします。幾度もギボウシの花をファインダーに収めて来ましたが、しっとりと雨に濡れた時の姿が、最も美しいように思います。ギボウシが、半日陰で、やや湿っている場所を好むという植生と関係があるのでしょう。

 名前の由来は、つぼみの形が、昔の橋の欄干飾り(ギボウシ)の形に似ているからと言われています。

 主に山形では「ウルイ」と呼ばれ、春芽を山菜として食べます。春になると軽井沢でもツルヤなどで、山形産の「ウルイ」が売られています。キュルキュルした食感は独特で、最近は毎年、春になると美味しく頂いています。
 軽井沢でも「うりっぱ」と言って、昔から食べていたそうです。


秋の草木花 No2
ツリガネニンジン
(釣鐘人参)



(つりがねにんじん)
- Tsurigane ninjin -

タイトル/Title :
 ツリガネニンジン(釣鐘人参)
科 / Specific family :キキョウ科
学名 / Scientific name : Adenophora triphylla
英名 / English name : Ladybells, Nan sha shen
撮影場所 / Place  : 軽井沢町追分
撮影日 / Date    : 2008/ 8
お気に入りの俳句 / Favorite Haiku  : 

 花終へし 釣鐘人参 根を干せる

 
 ~ 田原 憲治 ~

花 エッセイ / Essay of summer flower :

 
軽井沢ではお盆の頃になると咲き始めます。町内の至る所で見ることができるの高原の秋の花です。畑の藪や、林の縁などに咲いています。森や野原で、一面のツリガネニンジンのお花畑に出会うときがありますが、それはそれは、まさに息をのむ風景です。

 花と葉の付き方に特徴があります。茎の同じ高さの場所から、放射状に花や葉を出します。

 春の若芽は、”トトキ”と呼ばれ、山菜として親しまれています。軽井沢でも昔から食べていたそうです。とは書いたものの、私はまだ食べたことがありません。何度かこれは、”トトキ”では、と思い採取して食べようと思いましたが、毒草の”
ハシリドコロ”に似ていたため、やめました。
 根は乾燥して、生薬 として用いられます。上の句はそれを表しています。

 名前の由来は、釣鐘のような花をたくさん付け、朝鮮人参のような根をしているからです。可愛らしい秋の花です。



秋の草木花 No3
ナンバンハコベ
(南蛮繁縷)



(なんばんはこべ)
- Nanban hakobe -

タイトル/Title :
 ナンバンハコベ(南蛮繁縷)
科 / Specific family :ナデシコ科
学名 / Scientific name : Cucubalus baccifervar. japonicus
英名 / English name : Berry catchfly
撮影場所 / Place  : 軽井沢町追分
撮影日 / Date    : 2008/ 8
お気に入りの俳句 / Favorite Haiku  : 
  俳句募集中。メールにて、応募下さい
花 エッセイ / Essay of summer flower :
 
 軽井沢では、珍しい花で、注意して探さないと見つけられません。ユニークな形をしています。ハコベの中では、かなり特異な花の型をしていて、この花だけが、ナンバンハコベ属という分類に分けられているのも納得させられます。
 
 花弁をつけた状態で、実がじょじょに膨らんでいきます。。
 その姿は、実が顔で、白い花弁とガクが首のフサフサ首巻のようです。中世ヨーロッパの王様の肖像画を彷彿とさせます。
 もしかしら、そんな姿を見た昔の人が、なんか絵の中の南蛮人に似ているから南蛮ハコベと名づけられたのかも知れませんね。

 ハコベには、歯痛を鎮めたり、お乳の出を促す薬効があり、日本人は昔から民間療法として利用してきましたが、残念ながらナンバンハコベにはこれと言った薬効はないようです。 


秋の草木花 No4
オミナエシ
(女郎花)



(おみなえし)
- Ominaeshi -

タイトル/Title : オミナエシ(女郎花)
科 / Specific family :オミナエシ科
学名 / Scientific name : Patrinia scabiosaefolia
英名 / English name : 
撮影場所 / Place  : 軽井沢町追分
撮影日 / Date    : 2008/ 8
お気に入りの俳句 / Favorite Haiku  : 

 見るうちや 風の吹折る 女郎花

  
~ 樗良 ~

花 エッセイ / Essay of summer flower :
 
 山上憶良(やまのうえのおくら)が、「萩の花 尾花葛花 撫子の花 女郎花 また藤袴 朝顔の花」 と詠んだように、オミナエシ は、”秋の七草”の一つです。軽井沢でも代表的な秋の花です。
 
 澄んだ黄色が特徴的ですが、この花が面白いのは、茎の途中から徐々に黄色になっています。その緑と黄色の境界が分からないほど、柔らかなグラデーションとなっています。

 軽井沢では、草原などで見られますが、最近は、花壇に山野草を植えようという町の運動もあり、花壇や道端でよく見かけるようになりました。
 オミナエシの高山種に、コキンレイカという秋の花があります。軽井沢でも標高の高いところに行くと、秋の貴婦人と呼ばれるコキンレイカが見られます。両方見られるという所に軽井沢の自然の懐の広さがうかがい知れますね。

 古くから薬草としても知られ「敗醤(ハイショウ)」と呼ばれていて、中国最古の薬物書である「神農本草経」にも収められています。利尿や悪い血を出す効用があります。


秋の草木花 No5
キンミズヒキ
(金水引)



(きんみずひき)
- Kinmizuhiki -
タイトル/Title : キンミズヒキ(金水引)
科 / Specific family :バラ 科
学名 / Scientific name : Agrimonia pilasa
英名 / English name : -
撮影場所 / Place  : 軽井沢町追分
撮影日 / Date    : 2008/ 8
お気に入りの俳句 / Favorite Haiku  : 
  俳句募集中。メールにて、応募下さい
花 エッセイ / Essay of summer flower :
 
 軽井沢では良く見かける秋の花です。金色の小さな花が、尻尾状の茎に連なって咲きます。

 赤い色のミズヒキ 水引の花は、暗くじめっとした林縁に咲くのに対して、
キンミズヒキ は、明るい林縁に咲きます。春の芽は山菜としても利用されるそうですが、私はまだ、食べたことがないので、次の春はトライしてみたいと思いますが、しっかりと新芽の形を見極めないといけないですね。

 名前は、ご祝儀袋などに付いている水引に例えて名づけられましたが、赤い花の水引は細くて、水引に似ていると思いますが、金水引の方は、ぼってりしていて、形としては、オカトラノオのような動物のしっぽに似ている感じを受けます。あなたなら、どんな名前を付けますか?
 実の表面にはかぎ型のとげがあり、衣服にくっつくので「ひっつき」などと呼ばれています。竜牙草という名前もあり、こちはら生薬として利用した場合の呼び名です。将に名は体を表すですね。下痢止めや口内炎に効能があるそうです。

 ちなみに、軽井沢町と同じ長野県の飯田市は 水引細工の産地で、日本全体の生産量の70%を占めます。市内には美しい水引が展示・販売されているので、もし機会があれば、足を運んでいただければと思います。


 

秋の草木花 No6.
ママコノシリヌグイ
(継子の尻拭い)




(ままこのしりぬぐい)
- Mamakonoshirinugui -

タイトル/Title :
 ママコノシリヌグイ(継子の尻拭い)
科 / Specific family : タデ科
学名 / Scientific name : Polygonum senticosum

英名 / English name : 
撮影場所 / Place  : 軽井沢町追分
撮影日 / Date    : 2008/ 8
お気に入りの俳句 / Favorite Haiku  :

 縋りつく ものにままこの 尻ぬぐひ

  ~ 馬見塚 吾空 ~

花 エッセイ:

 何て変な名前だろう。この花の名前を聞くと、誰もがそう思うでしょう。個性的な名前を持つ、秋に咲く花です。

 継子(ままこ)とは、血のつながりのない子供のことです。鋭い棘がたくさん付いた茎で、継子の尻を拭ったという残酷な名前です。

 怖い名前に反して、花はピンク色で、タデ科の中では美しい花です。水辺の草むらに咲く、代表的な秋の花で、この花が咲居ているのを見ると夏の終わりを、しみじみと感じます。

 同じタデ科で、棘のある茎葉をもつ植物に、「秋のウナギつかみ」という変な名前のものがあります。
 変な名前対決では、甲乙付け難いですが、花の美しさは、「継子の尻拭い」の方に軍配があがるように思います。

 秋になったら、「継子の尻拭い」と「秋のウナギつかみ」を見比べてみるのも一興かと思います。 


秋の草木花 No7.ダリア
(天竺牡丹)



(だりあ)
- Daria -

タイトル/Title : ダリア (天竺牡丹)
科 / Specific family :キク科
学名 / Scientific name : Dahia hybrida
英名 / English name : Dahila 
撮影場所 / Place  : 軽井沢町追分
撮影日 / Date    : 2006/ 8
お気に入りの俳句 / Favorite Haiku  : 

 ダリア折れ どこも海風 稚内

    ~ 久保田 慶子 ~

花 エッセイ / Essay of summer flower :

 軽井沢では、お盆の頃に、花盛りとなります。
 暑さを嫌い、涼しい気候を好むダリアは、軽井沢の家々の庭によく植えられていて、溌剌とした表情で咲き誇ります。
 お気に入りの俳句は、稚内の風景をうたった句ですが、最北の港町、稚内とダリアの組み合わせが、旅情をかきたてくれます。

 和名は、天竺牡丹です。天竺という名前からはインドを連想しますが、実は原産地は中米のメキシコ、グアテマラの高原地帯なんです。高原ということでは軽井沢と同じなので、軽井沢ではよく育ちます。

 ダリアという名前は、欧州に初めてダリアを持ってきた植物学者アンドレアス・ダール(Andreas Dahl)の名前を取って、名付けられました。
 そのため、同じ高原地帯の軽井沢の気候がダリアには合うようです。お盆ごろから軽井沢の庭を彩ってくれる秋の花です。



秋の草木花 No8.ソバ
(蕎麦)




(そば)
- Soba -

タイトル/Title : ソバ (蕎麦)
科 / Specific family :タデ科
学名 / Scientific name : Fagopyrum esculentum
英名 / English name : Buckwheat 
撮影場所 / Place  : 軽井沢町追分
撮影日 / Date    : 2008/ 8
お気に入りの俳句 / Favorite Haiku  : 

 実るまで 百姓は来ず 蕎麦咲ける

  ~青柳 志解樹~

花 エッセイ / Essay of summer flower :

 高原地帯の軽井沢では、蕎麦の栽培が盛んです。お盆の頃になると、畑一面に白い花を咲かせます。大好きな軽井沢の秋の風物詩です。

  蕎麦の花蜜を求めて、蝶や蜂などが、蕎麦畑に集ってきますので、この時期の蕎麦畑の周辺が、虫取りには好都合です。
 ただし、スズメバチも吸蜜に来ているので、注意してください。といっても、吸蜜に来ている蜂は、餌に夢中で人間から危害を加えない限り、攻撃はしてきません。
 
 ソバは、手間の掛からない作物で、耕作した畑に種をまいて、後は、収穫するまでほったらかしです。上の俳句は、そんな蕎麦の性質を表しています。

 11月後半から、軽井沢をはじめとした信州では、新そば季節です。軽井沢にはたくさんの蕎麦屋がありますので、お越しの際は、蕎麦を食べることをお勧めします。
 ただし、全ての蕎麦屋が軽井沢産を使用している訳ではありませんのでご注意を。軽井沢でも全国と同じようにそばを作る農家の担い手不足により、軽井沢産のそばは減るばかりです。
 
 信州の中でも、軽井沢と並んでそばのメッカなのは戸隠ですね。是非、ご賞味あれ。何と言っても香りが違いましたね。

 

秋の草木花 No9
コアカソ
(小赤蘇)



(こあかそ)
- Koakaso -

タイトル/Title : コアカソ (小赤蘇)
科 / Specific family :イラクサ科
学名 / Scientific name : Boehmeria spicata
英名 / English name : 
撮影場所 / Place  : 軽井沢町追分
撮影日 / Date    : 2006/ 8
お気に入りの俳句 / Favorite Haiku  : 
俳句募集中。メールにて、応募下さい
花 エッセイ / Essay of summer flower :
 
 軽井沢では、比較的良く目にする秋の花です。林沿いや、道端の半日陰に生えています。
 
 秋の日差しを浴びた花穂は、薄紅色の綿あめを散らしたようで、とても綺麗です。
 
 イラクサ科の花は、地味なのが多いです。その中にあって、コアカソの花は、もっとも艶やかで美しいと思います。
 

秋の草木花 No10
ヨウシュヤマゴボウ
(洋種山牛蒡)



(花)


(実)

(ようしゅやまごぼう)
- Yoshu yamagobou -

タイトル/Title :
ヨウシュヤマゴボウ(洋種山牛蒡)
科 / Specific family :ヤマゴボウ科
学名 / Scientific name : Phytolacca americana
英名 / English name : Pokeweed, Inkberry 
撮影場所 / Place  : 軽井沢町追分
撮影日 / Date    : 2008/ 8
お気に入りの俳句 / Favorite Haiku  : 
俳句募集中。メールにて、応募下さい
花 エッセイ / Essay of summer flower :
 
 軽井沢では、別荘の開発などのため、森林を伐採している光景を良く目にします。そのような伐採地や、荒地にいち早く根付いて勢力を拡大しています。

 実は黒く熟して、葡萄のような房状になります。かつては、子供のお絵かきなどに利用されたようですが、実は有毒です。

 毒々しい実に反して、花は、仄かにピンク色に色づき、可愛らしいです。その名の通り、どこかエキゾチックな秋の花です。


     
更新情報:
2018.9.29
2009.9.21
2009.3.20 デザイン修正
2009.1.31 フォント修正
2009.1.12 公開



--------------


 


 
山菜苗セット:茹でるだけで食べられる山菜苗4種各2ポットセット【コゴミ・シドケ・ウルイ・ハタケワサビ】【紫桜館山の花屋】


 



 


 
つりがねにんじん 50g
薬膳 生薬 回生薬局 漢方未病ラボ





正官庄紅参茶・高麗人参茶
 3g×100包




 
京都で創業百二十余年
中嶋生薬の健康茶
国産ハコベ たっぷり500g
【お取寄品】




 
みそ汁に はこべ浮かべて…





俳諧かるた




万葉歌人の愛そして悲劇
―憶良と家持 (NHKライブラリー)





【山野草】オミナエシ




神農本草経解説




まんが 黄帝内経
―中国古代の養生奇書





山野草:キンミズヒキ (金水引き)
9cmポット苗
【紫桜館山の花屋】





山野草:ミズヒキ (水引) 9cmポット苗
【紫桜館山の花屋】





山下工芸(Yamasita craft)
亀水引 新 54020050




水引鶴・お正月飾り
◆祝儀袋・水引細工
◆3050-2迎春飾り 水引 鶴大





山野草:オカトラノオ (丘虎の尾)
9cmポット苗5ポットセット
【紫桜館山の花屋】





ダリア (NHK趣味の園芸)
よくわかる栽培12か月





大地農園 プリザーブドフラワー
ミニダリア (12輪入り)
スウィートライラック DO004671-451





My dear garden
―軽井沢DAHLIAの庭





軽井沢生そば
 3人前×2袋





信州戸隠十割そば
本十割そば 乾麺 200g×10袋





信州 開田の蕎麦 4パック入




 秋の草木花 : Page.1 :

 No.1 コバギボウシ / No.2 ツリガネニンジン / No.3 ナンバンハコベ

 / No.4 オミナエシ / No.5 キンミズヒキ / No.6 ママコノシリヌグイ / No.7 ダリア

  / No.8 ソバ / No.9 コアカソ / No.10 ヨウシュヤマゴボウ



 Autumn flower and blossom  : Page.1 :

 No.1 Hosta albo-marginata / No.2 Adenophora triphylla

 / No.3 Cucubalus baccifervar. japonicus  / No.4 Patrinia scabiosaefolia

  / No.5 Agrimonia pilasa / No.6 Polygonum senticosum

   / No.7 Dahia hybrida  / No.8 Fagopyrum esculentum

    / No.9 Boehmeria spicata  / No.10 Phytolacca americana


 

 秋の草木花 / Summer flower and blossom :

 Page.1 / Page.2
/ Page.3 / Page.4 / Page.5 / Page.6 / Page.7 / Page.8 / 

     
ホーム
(Home)
春の花
(Spring flower)
夏の花
(Summer flower)
秋の花
(Autumn flower)
冬の風景
(Winter scenery)
昆虫
(Insect)
きのこ
(Mashroom)
浅間百景
(Mt.Asama)
軽井沢の四季彩写真館
当Webサイトは、リンクフリーです。リンクする際は、上記バーナーの利用を推奨します。
A rink of the web site is free. Recommendation the above burner at rink.

Copyright(C) 2008 Creater of the Web site (Karuizawa no shikisai shashinkan)All Rights Reserved.
このWebサイトの全ての文書、写真の著作権は、このWebサイト(軽井沢の四季彩写真館)作者に帰属します。
 軽井沢四季彩写真館 or 軽井沢の四季彩写真館の文字(ロゴ)が入った写真は、
フリーでの使用可です。
使用の際は、文字(ロゴ)の入った状態で使用して下さい。
文字(ロゴ)を切り離した写真は使用不可です