芒種~処暑の頃 (6月6日頃~8月23日頃/ from ~June.6 to ~August.23)
夏の草木花 No1.ルリソウ
(瑠璃草)
( るりそう )
- Rurisou -
|
タイトル/Title :
ルリソウ(瑠璃草) |
科 / Specific family : ムラサキ科
学名 / Scientific name : Omphalodes krameri
英名 / English name : |
撮影場所 / Place : 軽井沢町南原
撮影日 / Date : 2008/ 6 |
お気に入りの俳句 / Favorite Haiku :
瑠璃の花 霧中に光る 青き星
~ 三武 竜牙 ~
|
夏夏の花 エッセイ / Essay of summer flower :
軽井沢の初夏の木陰に咲く花です。薄暗い木陰の下に、瑠璃草が咲いていると、灯明がついているように、パッと明るくなります。この夏の花を見つけると、とても嬉しくなります。
日当たりのよい場所では、花期が早まり、5月中旬から咲いている所もあります。手入れをする雑木林が減った為に、減少しています。しかし、軽井沢でも、まだ元気に咲いています。
軽井沢では、山麓の森の中や、別荘地の庭などで咲いているのを見かけます。離山やその周辺に、多く分布しています。
ルリソウについて、詳しく知りたい方は、「軽井沢の自然
」P67、「日本の野草
」P235をご覧下さい。
|
→ 一覧へ戻る
夏の草木花 No2.フジ
(藤)
[ ふじ ]
- Fuji -
|
タイトル/Title :
フジ(藤) |
科 / Specific family : マメ科
学名 / Scientific name : Wistaria floribunda
英名 / English name : Wistaria |
撮影場所 / Place : 軽井沢町追分
撮影日 / Date : 2005/ 6 |
お気に入りの俳句 / Favorite Haiku :
藤咲いて 碓井の水の 冷たさよ
~ 臼田 亜浪 ~
|
夏の花 エッセイ / Essay of summer flower :
初夏の頃、軽井沢の森を歩いていていると、ふと、地面に紫色の花弁が落ちている事に気付きました。上を見上げると、藤の花が咲いていて、甘い香りを発していました。
藤は、古の時代より、日本人に愛され続けてきた花です。藤は蔓性の樹木で、立ち木に絡まり、上へ上へと登っていき、薄紫色の房花を垂らします。
その頑丈な蔓を利用し、昔から縄や編細工を作ったり、その繊維から服も作られました。
可憐な花を見せる一方、絡みついた木を枯らすほどに木を締め付けます。弱肉強食の自然界を、したたかに生き抜く”つわもの”です。
軽井沢では、六月近くになってから咲くので、春の花というよりも、初夏を告げる夏の花と言った方がふさわしいです。
季語としては、春であるが、ここでは敢えて夏の花としました。
藤についてもっと深く知りたい方は、「草木花歳時記 春
」P115-117、「日本の樹木〈上〉
」P113をご覧下さい。
|
→ 一覧へ戻る
夏の草木花 No3.ユウスゲ
[ ゆうすげ ]
- Yusuge -
|
タイトル/Title :
ユウスゲ |
科 / Specific family : ユリ科
学名 / Scientific name : Hemerocallis vesperitina
英名 / English name : Thumberg's day-lily |
影場所 / Place : 軽井沢町追分
撮影日 / Date : 2005/ 8 |
お気に入りの俳句 / Favorite Haiku :
厩まで ユフスゲの黄の とびとびに
~ 大野 林火 ~
|
夏の花 エッセイ/ Essay of summer folower :
軽井沢周辺に自生するユウスゲは、大型で花が多く、浅間黄菅(アサマキスゲ)という名前で呼ばれています。
天皇陛下ゆかりの花で、皇居内で栽培したユウスゲの種を、毎年、植物園で市民に無料配布しています。
夕菅という名前の通り、夕方に咲くユリの花です。月光の下で見る、夕菅はとても、神秘的な美しさです。
同属の仲間には、ニッコウキスゲやカンゾウがありますが、香りを持つのは夕菅だけです。フリージアの花香りに似た、柑橘系の香りがします。
学名の”Hemerocallis”は、一日の美という意味です。day lilyという英名にも、この花の特徴が良く現れています。
ちなみに、”Hemerocallis”種の花であるニッコウキスゲやカンゾウの花の命も、1日~2日と短いです。
かつては、軽井沢にたくさんあった草原が減少した事で、浅間黄菅の自生地も減少しています。
軽井沢が舞台で、夕菅の伝説をモチーフしたミステリ小説を紹介します。
ネット小説 朝比奈颯季のWEB SITE:
軽井沢ヴィラ・ヘメロカリス
|
→ 一覧へ戻る
夏の草木花 No4.
ミズキ
(水木)
[ みずき ]
- Mizuki - |
タイトル/Title :
ミズキ(水木) |
科 / Specific family : ミズキ科
学名 / Scientific name : Cornus controversa
英名 / English name : Table dogwood |
撮影場所 / Place : 軽井沢町追分
撮影日 / Date : 2005/ 6 |
お気に入りの俳句 / Favorite Haiku :
水木咲く 森あれば 神おはすらし
~ 佐藤 ゆき子 ~
|
夏の花 エッセイ/ Essay of summer folower :
六月上旬、気象庁から入梅宣言が出される頃になると、軽井沢の森に、水木の花が咲き始めます。
ミズキの花に興味をもった切っ掛けは、若かりし頃に行った箱根旅行でした。たくさんのクリーム色の木の花が、山全体を覆うように咲き誇っていました。今でも鮮烈な印象が、脳裏に焼き付いています。
藤のように目を引く花ではありませんが、車輪状に広げた枝々に、雪を被ったように白い花を咲かせる姿は、”品格のある美しさ”です。
春先に幹の表面から水のように樹液を滴らせる性質が、水木という名前の由来です。樹液はその赤味を帯びたピンク色で、血のような感じも受けます。
ミズキについてもっと深く知りたい方は、「草木花歳時記 夏
」P26、「日本の樹木〈上〉
」P60 -61を、お読み下さい。。
|
→ 一覧へ戻る
夏の草木花 No5.コンロンソウ
(崑崙草)
[ こんろんそう ]
- Konronsou -
|
タイトル/Title :
コンロンソウ(崑崙草) |
科 / Specific family : アブラナ科
学名 / Scientific name : Cardamine Leucanthal 英名 / English name : |
撮影場所 / Place : 軽井沢町追分
撮影日 / Date : 2005/ 6 |
お気に入りの俳句 / Favorite Haiku :
水しぶき 雲より澄し 崑崙草
~ 三武 竜牙 ~
|
夏の花 エッセイ/ Essay of summer folower :
芒種の後先、軽井沢の水辺を歩くと、崑崙草が純白の笑顔で迎えてくれます。沢沿いの草むらなど、少し湿った場所を好むようです。
崑崙草の純白の風景は、軽井沢の初夏を演出する代表的な風景です。
崑崙山脈の純白の雪のような花が、名前の由来です。ただ、残念ながら私は、崑崙の山を見たことがないので、本当に似ているのはかはわかりません。
ちなみに、崑崙山脈といいうのは、標高6000m級の高山が、3000kmも連なっている山脈です。
崑崙草について、もう少し知りたい方は、「軽井沢の自然」P86をご覧下さい。
|
→ 一覧へ戻る
夏の草木花 No6.ミツバウツギ
(三つ葉空木)
[ みつばうつぎ ]
- Mitsuba utsugi -
|
タイトル/Title :
ミツバウツギ(三つ葉空木) |
科 / Specific family : ミツバウツギ科
学名 / Scientific name : Staphylea bumalda 英名 / English name : |
撮影場所 / Place : 軽井沢町追分
撮影日 / Date : 2008/ 6 |
お気に入りの俳句 / Favorite Haiku :
卯の花も 白し夜半の 天河
~ 言水 ~
|
夏の花 エッセイ/ Essay of summer folower :
ウツギとは卯の花の事です。
軽井沢では、ウツギよりも、ミツバウツギの方をよく目にします。軽井沢では、里山沿いや、河岸段丘の縁などに生えています。花期は、普通のウツギよりも2週間ほど、早く咲きます。
初夏を彩る花は、不思議と白い花が多いです。ニセアカシアを始めとして、軽井沢の夏の野山は、白い花で彩られます。
古くから、夏を告げる鳥、ホトトギス(時鳥)と、一緒に歌に詠まれてきました。軽井沢でも、ミツバウツギが咲く頃になると、ホトトギスの声が、森の中から聞こえてきます。
空木と書きますが、これは、幹の中心が中空になっているためです。つまり、空ろな木という意味です。
三つ葉空木について、もっと詳しく知りたい方は、「日本の樹木〈上〉
」P99をお読み下さい。
|
→ 一覧へ戻る
夏の草木花 No7.ヤマボウシ
(山法師)
[ やまぼうし ]
- Yamaboushi -
|
タイトル/Title :
ヤマボウシ (山法師) |
科 / Specific family : ミズキ科
学名 / Scientific name : Cornus kousa
英名 / English name : Japanese strawberry tree, Kousa |
撮影場所 / Place : 軽井沢町追分
撮影日 / Date : 2005/ 6 |
お気に入りの俳句 / Favorite Haiku :
山法師 咲けば濃くなる 旅の鬚
~ 田川 飛旅子 ~
|
夏の花 エッセイ/ Essay of summer folower :
山法師は、軽井沢の準町木に指定されています。
梅雨の頃、霧雨に濡れそぼって咲く姿は、
凛とした美しさです。
軽井沢では、森にも多いですが、庭や街路樹としてもたくさん植えられています。
秋になると、赤く熟して食べられますが、それ程、美味しくはありません。。少しボソボソしていますが、実の真ん中付近は、トロっとしています
花の形が、頭巾をまとった法師に似ている事が、名前の由来とされていますが、私は、坊主頭のような実の形の方が、山法師という名を、良く表しているように思えます。
山法師について、より詳しく知りたい方は、「日本の樹木〈上〉
」P63をご覧下さい。
|
→ 一覧へ戻る
夏の草木花 No8.アマナ
(甘菜)
[ あまな ]
- Amana - |
タイトル/Title :
アマナ (甘菜) |
科 / Specific family : ユリ科
学名 / Scientific name : Amana edulis (Tulipa edulis) 英名 / English name : |
撮影場所 / Place : 軽井沢町追分
撮影日 / Date : 2005/ 6 |
お気に入りの俳句 / Favorite Haiku :
--俳句募集中です---
---メールにて、応募下さい--- |
夏の花 エッセイ/ Essay of summer folower :
星型で白い花も可愛いですが、”細長い電球のようなつぼみ”も可愛い夏の花です。
軽井沢では、森沿いで、草刈りの手入れの入った場所などに咲いているのを見かけます。生えている場所は限定的ですが、一塊になって咲くので、そこだけ、パッと明るくなった印象を受けます。
温暖な地域では、春の花ですが、軽井沢では5月下旬~6月上旬に咲く、初夏の花です。
ユリ科で、学名がTulipaとなっている事からも推測できますが、チューリップの仲間です。鱗茎が甘く食べられることから、甘菜という名前が付けられました。
|
→ 一覧へ戻る
夏の草木花 No9.アヤメ
(綾目)
[ あやめ ]
- Ayame -
|
タイトル/Title :
アヤメ (綾目) |
科 / Specific family : アヤメ科
学名 / Scientific name : Iris sanguinea 英名 / English name : |
撮影場所 / Place : 軽井沢町追分
撮影日 / Date : 2006/ 6 |
お気に入りの俳句 / Favorite Haiku :
あやめ咲く 野のかたむきに 八ヶ岳
~ 木村 蕪城 ~
|
夏の花 エッセイ / Essay of summer folower:
水辺に咲くと勘違いされていますが、アヤメは、やや乾燥した場所に咲きます。
軽井沢では、緩い傾斜のある畑の畦道や草原の道などで、良く見かます。
花弁の根元に、”綾の目の紋様”がある事から、綾目と名付けられました。
アヤメに似ているショウブやカキツバタには、綾の目はありません。
ちなみに、①菖蒲や②渓?と書いて、アヤメと読ませる事がありますが、①は、花ショウブから混合した当て字で、②は中国名です。
|
→ 一覧へ戻る
夏の草木花 No10.シロアヤメ
(白綾目)
[ しろあやめ ]
- Shiro ayame -
|
タイトル/Title :
シロアヤメ (白綾目) |
科 / Specific family :アヤメ科
学名 / Scientific name : Iris sanguinea
英名 / English name : |
撮影場所 / Place : 軽井沢町追分
撮影日 / Date : 2006/ 6 |
お気に入りの俳句 / Favorite Haiku :
ひとくきの 白あやめなり いさぎよき
~ 日野 草城 ~
|
夏の花 エッセイ / Essay of summer folower :
白アヤメは、元々は園芸種ですが、軽井沢では、野生化しているのを良く見かけます。
アヤメは、草むらの中でも、乾燥した道端でよく見かけますが、白あやめは、草丈を伸ばす雑草に混じって、力強く咲いているのを見かけます。
|
→ 一覧へ戻る
|
更新情報:
2018.9.30 全体修正
2014.9.14 レイアウト修正
2012.6.4 レイアウト修正
2011.06.09 レイアウト修正
2010.08.03 英語表記追加
2010.05.29 追記修正
2010.03.23 追記修正
2009.5.17
夏の草木花 Page2
新規追加
2009.3.20 デザイン修正
2009.1.31 フォント修正
2009.1.12 公開
------------------
★軽井沢の四季彩写真館は、
自然保護活動を応援します。
------------------
|