軽井沢の四季彩写真館 軽井沢の四季折々の自然を写真、俳句、エッセイで紹介します
是非、軽井沢へ花紀行にお越し下さい

- The Web site introduces Karuizawa's seasonal nature by photographs, Haiku and essay.
 Please come to Karuizawa for flower tourism.
来訪者数
Number of visitor

ホーム
(Home)
春の花
(Spring flower)
夏の花
(Summer flower)
秋の花
(Autumn flower)
冬の風景
(Winter scenery)
昆虫
(Insect)
きのこ
(Mashroom)
浅間百景
(Mt.Asama)
サイトマップ
( Site map )
リンクページ
( Link page )
俳句投稿
( Contribution of Haiku )
参考書籍
( Books of reference )
昆虫  - Page 1 -

★★★  虫の短歌を募集中です。投稿作品は、当WEBサイトに掲載されます → メールにて、ご応募下さい  ★★★
昆虫: Page 1 / Page 2 / Page 3 / Page 4 / Page 5 / Page 6 / Page 7 / Page 8  ★軽井沢の四季彩写真館は、
自然保護活動を応援します。
昆虫: Page 1 :

 No.1 クジャクチョウ / No.2 ヨツボシヒラタシデムシ / No.3 ウスバシロチョウ

 / No.4 アカスジキンカメムシ / No.5 オオムラサキ / No.6 ウスバキトンボ

  / No.7 ジャノメチョウの幼虫 / No.8 ジャノメチョウ / No.9 カンタン   / No.10 クルマバッタモドキ




Insect : Page 1 :

 No.1 Inachis io geisha / No.2 Xylodrepa sexcarinata / No.3 Parnassius glacialis glacialis( Butler)

 / No.4 Poecilocoris lewisi / No.5 Sasakia charonda charonda (Hewitson) / No.6 Pantala flavescens

  / No.7 Minois dryas bipunctata / No.8 Minois dryas bipunctata(Motschulsky) / No.9 Oecanthus indicus

   / No.10 Oedaleus infernalis



★昆虫の本を探すなら、
やっぱり、Amazon!
 
★Exactly, Amazon
For search books of
insect.
That's right !

------------------

★軽井沢の四季彩写真館は、
 自然保護活動を応援します。
 

------------------

軽井沢の四季の移ろいを書き綴っています。
  ⇒ 軽井沢四季彩写真館 ブログ ~四季の便り~ をご覧下さい。


昆虫 No1.孔雀蝶
(クジャクチョウ) 




タイトル : 孔雀蝶(クジャクチョウ)
科:タテハチョウ科
学名:Inachis io geisha
撮影場所 : 軽井沢町追分
撮影日   : 2005/09
昆虫エッセイ:

 道を歩いていて、ブッドレアの花を見ると、、たくさんの蝶が集まっていました。
 その中に、孔雀蝶を見つけ、感動しました。図鑑で見たことはありましたが、実物を見たのは初めてでした。
 その美しさに、写真を撮る手が思わず震えました。

 個体数は多くありませんが、軽井沢では全域で見ることができます。

 和名が、”孔雀”。学名には”芸者”の名前が付いているように、艶やかな色彩の蝶です。
 表が派手な一方で、裏の模様は、枯葉に擬態していて地味な色です。表裏の模様のギャップが、自然造形の不思議さを感じます。
 


昆虫 No2.四つ星平たシデムシ
(ヨツボシヒラタシデムシ) 




タイトル : 四つ星平たシデムシ
(ヨツボシヒラタシデムシ)
科:シデムシ科
学名:Xylodrepa sexcarinata
撮影場所 : 軽井沢町追分
撮影日   : 2008/06
昆虫エッセイ:

 てんとう虫にしては大きいし、カナブンにしては、平たいし、一体、こいつは何者だ?と先ずは写真に収めてから、図鑑で調べました。
 名は体を表す表すという諺通り、四つの斑点を持ち、平たな形をしたシデ虫です。

 シデ虫は、当て字で”埋葬虫”と書きます。動物の死体、腐った肉、ゴミ、うじなどを食べるためです。
 
 正確な名前の由来は不明ですが、”死体虫=したいむし⇒しでむし に転化したのではないかと、個人的には推測しています。
 


昆虫 No3.薄羽白蝶
(ウスバシロチョウ) 




タイトル : 薄羽白蝶(ウスバシロチョウ)
科: アゲハチョウ科
学名: Parnassius glacialis glacialis( Butler)
撮影場所 : 軽井沢町追分
撮影日   : 2005/06 
昆虫エッセイ::

 ふわふわと空中を舞うように飛ぶ蝶です。
 その名の通り、羽は薄く、半透明です。左の写真でも、とまったタンポポが透けて見えています。

 初夏を演出する蝶で、軽井沢ではたくさん見ることができます。

 


昆虫 No4 .赤筋金カメムシの5齢幼虫
(アカスジキンカメムシの5レイヨウチュウ) 




タイトル :赤筋金カメムシの5齢幼虫
(アカスジキンカメムシの5レイヨウチュウ)
科: カメムシ科
学名: Poecilocoris lewisi
撮影場所 : 軽井沢町追分
撮影日   : 2008/09 
昆虫エッセイ:

 秋、山法師の実に止まっていました。
 
 赤筋金カメムシは、左の写真のような5齢幼虫の状態で、越冬して、翌年の夏に成虫となります。
 
 幼虫といっても、蝶やカブトムシののように芋虫ではなく、成虫と似たような形態をしています。 


昆虫 No5 .大紫
(オオムラサキ) 




タイトル : 大紫(オオムラサキ)
科: タテハチョウ科
学名: Sasakia charonda charonda (Hewitson)
撮影場所 : 佐久市内山
撮影日   : 2006/07 
昆虫エッセイ:

 
日本の国蝶、オオムラサキです。
 裏面は、薄い黄色で地味ですが、表面は、息を飲むほど美しい模様をしています。
 初めて見たときの感動は、今でもよく覚えています。

 雑木林の中や、その近辺で見られます。エノキを食樹としているので、里山がしっかりと守られている環境下で多く見られます。
 逆に、街中や高山地域には少ないのです。軽井沢では、見たことがありません。


 


昆虫 No6 .薄羽黄トンボ
(ウスバキトンボ) 




タイトル : 薄羽黄トンボ(ウスバキトンボ)
科: トンボ科
学名: Pantala flavescens
撮影場所 : 軽井沢町追分
撮影日   : 2008/08
昆虫エッセイ:

 
お盆の頃にだけ発生する不思議なトンボです。飛んでいる姿だけを見ていても気付きませんが、捕まえてよく観察すると、体全体が黄色です。

 ちなみに、このトンボは、ノシメトンボや秋アカネと違って、なかなか止まりません。なので、捕まえる時は、飛んでいる所を狙って捕まえる必要があります。


昆虫 No7 .蛇の目蝶の幼虫
(ジャノメチョウのヨウチュウ) 




タイトル : 蛇の目蝶の幼虫
(ジャノメチョウのヨウチュウ)
科: ジャノメチョウ科
学名: Minois dryas bipunctata
(Motschulsky) 
撮影場所 : 軽井沢町追分
撮影日   : 2008/06
昆虫エッセイ:

 
ジャノメチョウの幼虫です。
 ジャノメチョウの成虫は、一つ↓下の写真で掲載しています。
 上の方がおしりで、下の方が頭です。

 


昆虫 No8 .蛇の目蝶
(ジャノメチョウ) 




タイトル : 蛇の目蝶(ジャノメチョウ)
科: ジャノメチョウ科
学名: Minois dryas bipunctata
(Motschulsky) 
撮影場所 : 軽井沢町追分
撮影日   : 2006/07
昆虫エッセイ:

 遠目には地味な蝶ですが、間近で観察すると、青い目玉模様は、とても澄んでいて、吸い込まれそうな美しさです。

 軽井沢では、夏から秋にかけて、林縁などでよく見かけます。
 

 


昆虫 No9 .邯鄲
(カンタン) 




タイトル : 邯鄲(カンタン)
科: カンタン科
学名: Oecanthus indicus
撮影場所 : 軽井沢町追分
撮影日   : 2008/08
昆虫エッセイ:

 ひまわりのガクの間に隠れていた所を写真を撮影しました。

 軽井沢の夏の夜は、ルルルルーという邯鄲の合唱が響きます。とても心地よい響きで、心がとても安らぎます。声は聴けども、姿は余り表さない昆虫です。

 ちなみに、中国の故事に、邯鄲の枕(夢)というのがありますが、この昆虫とは関係ありません。


昆虫 No10 .車飛蝗もどき
(クルマバッタモドキ) 




タイトル : 車飛蝗もどき
(クルマバッタモドキ)
科: バッタ科
学名: Oedaleus infernalis
撮影場所 : 軽井沢町追分
撮影日   : 2008/08
昆虫エッセイ:

 小石交じりの草原や砂利の駐車場でよく見かけるバッタです。
 
 小さなイナゴの一種で、ピョンピョンと跳ねて逃げますが、なかなか飛んで逃げないので、殿様バッタなどと比べると、捕まえやすいです。
 
 左の写真は、顔が怒ったように見えて、とても凛々しく見えますが、性質は凶暴ではありません。 
更新情報:
2011.7.31 デザイン修正

2009.3.20 デザイン修正

2009.1.31 フォント修正

2009.1.12 公開



------------------

★軽井沢の四季彩写真館は、
 自然保護活動を応援します。
 


------------------

[DVD]
 ファーブル昆虫記
-スカラベとシデムシ
 貴い使命を果たすために
        

内容(「キネマ旬報社」データベースより)
徹底した観察と実験で、生涯をかけて昆虫の生態や行動を研究したフランスの生物学者・ファーブルの足跡を辿るTVシリーズ第1弾。日本ではフンコロガシと呼ばれている、フンを食べる「スカラベ」と、動物の死骸を食べる「シデムシ」にスポットを当てる。


------------------


[単行本]
 「写蝶」のたのしみ
-レンズのむこうに見えるいのちの不思議

           
内容(「MARC」データベースより)
 「山野のにぎわい」「樹液の食卓」「イシガケチョウのなぞ」等、写蝶を通して見えるいのちの不思議を綴る。固定観念をとりはらってフィールドの蝶の真実に迫る。


------------------


[大型本]
 オオムラサキ
―日本の里山と国蝶の生活史


         
内容(「BOOK」データベースより)
 前作『ゼフィルスの森』日本蝶類学会第3回江崎賞に続くオオムラサキ写真集。取材撮影12年間、撮影枚数約5万枚の中から厳選したカラー写真約400点を収載。ツバメさえ追う追尾飛翔、雌雄の求愛飛翔・交尾拒否行動などのリアルな自然シーン。著者独自開発のマルチストロボによるダイナミックな雄の飛翔シーン。卵から幼虫、食樹降下、越冬、蛹化、羽化…里山の四季とともに歩む一年間の生態。


------------------


[単行本]
 トンボ入門

         
出版社/著者からの内容紹介
 トンボの基礎を、一つ一つ、わかりやすく解説。成虫とヤゴの見分け方も、類書にない親切さ。すぐに役立つ、豊富な内容。


------------------


[単行本]
 チョウ・ガ (ヤマケイポケットガイド)
         
内容(「MARC」データベースより)
 日本でふつうに見られるものを中心に、チョウ約190種、ガ約80種を紹介。写真は、種の見分けの基本となる成虫を中心に、雌雄の違いや季節型、よく似た別種などを掲載。種の見分け用の標本写真も多数使用。〈ソフトカバー〉


------------------


[単行本(ソフトカバー)]
 バッタ・コオロギ・キリギリス生態図鑑
         
内容(「BOOK」データベースより)
 2,000枚を超える写真で全種を網羅した、優れもの図鑑。鳴き声のとくに美しいキリギリス、コオロギ23種ずつ収録のCD付き。


------------------


[大型本]
 バッタ・カマキリのなかま
  (海野和男のワクワクむしずかん)
         

内容(「BOOK」データベースより)
 バッタやカマキリ、キリギリスなど、擬態の力や生態の秘密をうつくしい写真で紹介する


昆虫: Page1 :

 No.1 クジャクチョウ / No.2 ヨツボシヒラタシデムシ / No.3 ウスバシロチョウ

 / No.4 アカスジキンカメムシ / No.5 オオムラサキ / No.6 ウスバキトンボ

  / No.7 ジャノメチョウの幼虫 / No.8 ジャノメチョウ / No.9 カンタン  / No.10 クルマバッタモドキ




Insect : Page 1 :

 No.1 Inachis io geisha / No.2 Xylodrepa sexcarinata / No.3 Parnassius glacialis glacialis( Butler)

 / No.4 Poecilocoris lewisi / No.5 Sasakia charonda charonda (Hewitson) / No.6 Pantala flavescens

  / No.7 Minois dryas bipunctata / No.8 Minois dryas bipunctata(Motschulsky) / No.9 Oecanthus indicus

   / No.10 Oedaleus infernalis





[DVD]
昆虫の王国
           
内容紹介
 昆虫酒場、森の晩さん会、森のトイレ、水の中の住人、森の忍者、森の音楽隊、森の継承、母の愛、森の冬支度、昆虫たちの大移動、森の越冬、森の働き者、森の美人

昆虫: Page 1 / Page 2 / Page 3 / Page 4 / Page 5 / Page 6 / Page 7 / Page 8 
ホーム昆虫 : Page1
ホーム
(Home)
春の花
(Spring flower)
夏の花
(Summer flower)
秋の花
(Autumn flower)
冬の風景
(Winter scenery)
昆虫
(Insect)
きのこ
(Mashroom)
浅間百景
(Mt.Asama)



軽井沢の四季彩写真館
当Webサイトは、リンクフリーです。リンクする際は、上記バーナーの利用を推奨します。
A rink of the web site is free. Recommendation the above burner at rink.
 Copyright(C) 2008-2011 Creater of the Web site (Karuizawa no shikisai shashinkan)All Rights Reserved.
このWebサイトの文書、写真などの著作権は、このWebサイト(軽井沢の四季彩写真館)作者に帰属します。
 軽井沢四季彩写真館 or 軽井沢の四季彩写真館の文字(ロゴ)が入った写真は、フリーでの使用可です。
転載する際は、必ず当Websiteのアドレスを記載するか、画像に当Websiteへのリンクをはって下さい。