| 
  
 
 
                    
                      
                        |  
 軽井沢殺人事件 (角川文庫)
   
 | タイトル : 軽井沢殺人事件 |  
                        | 著者 : 内田 康夫 |  
                        | 発行 : 角川文庫 |  
                        | 書評: 軽井沢と東京を舞台にしたミステリー小説。
 軽井沢を舞台にして、名探偵・浅見光彦と、信濃のコロンボ・竹村警部が殺人事件の犯人探しで激突!
 
 しかし、次々と発生する殺人事件。そして、浅見を襲う謎の男達…
 やがて、事件は、軽井沢特有の深い霧の中でフィナーレを迎える。
 最後に笑うのは、浅見か?竹村か?それとも犯人か?
 
 |  
 
 
                    
                      
                        |  
 追分殺人事件 (角川文庫)
   | タイトル : 追分殺人事件 |  
                        | 著者 : 内田 康夫 |  
                        | 発行 : 角川文庫 |  
                        | 書評: 
 追分節をテーマにしたミステリー。
 軽井沢の信濃追分での殺人事件。東京の本郷追分での殺人事件。
 二つの追分で発生した殺人事件を、信濃のコロンボ・竹村警部と、警視庁の名探偵・岡部警部がコラボレーションして、犯人を追い詰める。
 捜査は、やがて、江差追分の地、北海道へ。
 犯人の意外な正体は…?
 
 |  
 
 
                    
                      
                        |  
 風立ちぬ・美しい村 (角川文庫)
   | タイトル : 風立ちぬ・美しい村 |  
                        | 著者 : 堀 辰雄 |  
                        | 発行 : 角川文庫 |  
                        | 書評: 
 昭和初期の作家、堀辰雄の短編小説集。
 軽井沢を舞台にした風立ちぬ、美しい村を始め、麦藁帽子、旅の絵、鳥料理などを収録。
 堀は、軽井沢に憧れ、第二故郷として住み、そして軽井沢に骨を埋めた。
 元祖、軽井沢の小説家といえば、彼になるだろう。
 
 彼が生きた昭和初期の軽井沢と、今の軽井沢は大きく変わってしまった。しかし、喧騒を避けて、静かな別荘地や山路に足を運べば、彼の感じた軽井沢の雰囲気を感じる事ができます。
 
 |  
 
 
                    
                      
                        |  
 恋 (ハヤカワ文庫JA)
   | タイトル : 恋 |  
                        | 著者 : 小池 真理子 |  
                        | 発行 : 早川書房 |  
                        | 書評: ☆直木賞受賞作 ☆ 
 小池真理子の出世作。読み応えのある一冊です。
 
 主人公の布美子は、妻子ある大学教授の片瀬と恋をする。そして、片瀬夫婦の不可思議で倒錯した性関係に引き込まていく。
 
 軽井沢の別荘で、狂気と官能に満ちた共同生活が始まる。しかし、ある青年の登場で、恋の歯車が崩れ始める。
 
 二人の心をつなぐもの、それは恋なのか、愛なのか?
 最後に明かされる、悲しい真実とは?
 
 
 |  
 
 
 
 
 
 
  
 
 
                    
                      
                        |  | タイトル : もう一度見たい!軽井沢の草原・湿原 |  
                        | 著者 : 軽井沢サクラソウ会議 編 |  
                        | 発行 : 軽井沢サクラソウ会議 |  
                        | 書評: 
 軽井沢のボランティア自然保護団体、「軽井沢サクラソウ会議」が編集した寄稿文集です。
 
 開発が進む前は、軽井沢の植生は、こんなにも豊かだったのかと関心してしまいました。
 それと同時に、いかに多くの野草が絶滅の危機に瀕しているかを知り愕然としました。
 
 昔の軽井沢を知る人たちの寄稿文集ですので、寄稿者はお年を召した方々が多いです。
 
 |  
 
 
                    
                      
                        |  
 軽井沢秘境探険
   | タイトル : 軽井沢秘境探検 |  
                        | 著者 : 軽井沢ヴィネット探検隊 |  
                        | 発行 : 軽井沢ヴィネット |  
                        | 書評: 
 
 軽井沢や、その周辺の秘境や珍鏡?の探検談をまとめた本です。
 軽井沢の情報誌、「軽井沢ヴィネット」で連載されていた探検談のシリーズを加筆、修正した本です。
 気楽に楽しめる一冊です。
 あなたの知らないワイルドな軽井沢を知ることができますよ。
 |  
 
 
 
 
 
 
  
 
 
                    
                      
                        |  
 花の軽井沢―付 軽井沢町植物園 (フラワーウォッチング・ハンドブック (5))
 | タイトル : 花の軽井沢 |  
                        | 著者 : 田中豊雄 |  
                        | 発行 : ほおずき書籍(株) |  
                        | 書評: 
 当写真館の館長の愛読書(バイブル)です。
 館長は、この本を携帯して、軽井沢の美しい花を探してはカメラに収めています。
 
 軽井沢に咲く野草や木花を、月ごとに紹介しています。軽井沢でフラワートレッキングをするなら、この本がお勧めです。
 |  
 
 
                    
                      
                        |  
 軽井沢の自然
 | タイトル : 軽井沢の自然 |  
                        | 著者 : 中村 浩志 ほか18名 |  
                        | 発行 : 信濃毎日新聞社 |  
                        | 書評: 
 
 軽井沢や浅間山の自然について詳細に書かれています。地理、気候、歴史、史跡、植生、生息動物について詳しく知ることができます。
 
 持ち歩くというよりも、家でじっくり読むタイプの本です。軽井沢をより深く知りたい、中級者向けの本です。
 
 
 |  
 
 
                          
                            
                              |  
 浅間山―軽井沢 (山と高原地図 (19))
   | タイトル : 浅間山 軽井沢 / 山と高原地図19 |  
                              | 調査執筆 : 野口冬人、橋本太郎 |  
                              | 発行 : 昭文社 |  
                              | 書評: 
 浅間山の登山地図です。また、軽井沢の地図も掲載されているので、サイクリングやドライブ用の地図としても適しています。
 
 携帯用として作成されている地図なので、持ち運びに便利です。登山やフラワートレッキングをする際には、持っておきたい地図です。
 
 |  
 
 
 | 
                    
                      
                        | 更新情報: 2009.3.20
 デザイン修正
 
 2009.2.1
 ・ フォント修正
 
 2009.1.18 公開
 |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  |