軽井沢の四季彩写真館 軽井沢の四季折々の自然を写真、俳句、エッセイで紹介します
是非、軽井沢へ花紀行にお越し下さい

- The Web site introduces Karuizawa's seasonal nature by photographs,
Haiku and essay. Please come to Karuizawa for flower tourism.
来訪者数
Number of visitor

ホーム
(Home)
春の花
(Spring flower)
夏の花
(Summer flower)
秋の花
(Autumn flower)
冬の風景
(Winter scenery)
昆虫
(Insect)
きのこ
(Mashroom)
浅間百景
(Mt.Asama)
サイトマップ
( Site map )
リンクページ
( Link page )
俳句投稿
( Contribution of Haiku )
参考書籍
( Books of reference )
昆虫 昆虫   - Page 1 -
   

★★★  きのこの短歌を募集中です。投稿作品は、当WEBサイトに掲載されます → メールにて、お気軽に、ご応募下さい  ★★★


 きのこ / Mashroom :

 
Page.1 / Page.2 / Page.3 / Page.4 / Page.5 / Page.6 /  Page.7 / Page.8 / Page.9 / Page.10 /

 Page.11 /


 きのこ: Page.2 :


No.11:アイシメジ
/ No.12:アカモミタケ / No.13:アミハナイグチ

/ No.14:アミタケ / No.15:アオイヌシメジ / No.16:アシグロタケ / No.17:ベニテングタケ

 / No.18:チャナメツムタケ / No.19:チチアワタケ / No.20:チョウジチチタケ


 Mashroom : Page.2 :

No.11:Tricholoma sejunctum ( Sow.:Fr.) Quel.
/ No.12:L. laeticolorus (Imai) Imaz.

/ No.13:Boletinus Kalchbr. / No.14:S. bovinus ( L.: Fr.) O.Kuntze

 / No.15:C. odora (Bull.: Fr.) Kummer / No.16:Polyporellus badius (Pers.:S.F.Gray) Imaz.

  / No.17:Amanita muscaria ( L. : Fr.) Hooker / No.18:Pholiota lubrica (Pers.: Fr.) Sing.

   / No.19:Suillus grunulatus ( L. :Fr. ) O.Kuntze / No.20:Lactarius quietus Fr.



 サイト内検索: キノコの名前を入れて検索してください

 ★きのこの本を探すなら、
やっぱり、Amazon!

★Exactly, Amazon
For search books of mashroom
That's right !

 軽井沢の四季の移ろいを書き綴っています。

  ⇒ 軽井沢四季彩写真館 ブログ ~四季の便り~ をご覧下さい。


                                          

きのこ No11.
アイシメジ
(藍占地) 




(あいしめじ)
- Aishimeji -
タイトル/Title : アイシメジ(藍占地)
科 / Specific family : キシメジ科 / Tricholomataceae
学名 / Scientific name : Tricholoma sejunctum ( Sow.:Fr.) Quel.
英名 / English name : -
撮影場所 / Place  : 軽井沢町追分
              / Oiwake, Karuizawa town
撮影日 / Date    : 2004/ 10
お気に入りの俳句 / Favorite Haiku  : 
  俳句募集中。メールにて、応募下さい
きのこ エッセイ/ Essay of mashroom 

 キノコの色は、薄い黄色ですが、傘の表面が藍色掛かっていて、放射状のラインが入ります。柄や外周部のヒダや傘は、黄色味が強いです。触ると分かりますが、表面には粘性があります。

 出始めは円錐形の形をしています(写真、右下の小さいキノコのような形)が、大きくなるに従い平らになり、中央部がやや突き出た形になります。。4~10センチの中型のキノコです。

 裂くと、表面に近い場所は淡いクリーム色ですが、内側は白いです。

 北半球の温帯に分布しています。広葉樹~針葉樹の森に、10月ぐらいに発生します。

 食べられるキノコです。少々、苦味が気になりますが、茹で零すと苦味が和らぎます。歯切れが良く、舌触りもよいので、酢の物からお吸い物に利用されます。

 似ているキノコには、優秀な食キノコのシモフリシメジ、食べ過ぎると悪酔状態になるが美味しいハエトリシメジ、毒キノコといわれているネズミシメジ、間違えやすい毒キノコの御三家のクサウラベニタケがありますので、種類を同定する際は、ご注意を。
 

                

きのこ No.12
アカモミタケ
(赤樅茸)



あかもみたけ
-Akamomitake-

タイトル/Title : アカモミタケ(赤樅茸)
科 / Specific family : ベニタケ科チチタケ属 / Russulaceae
学名 / Scientific name : L. laeticolorus (Imai) Imaz.
英名 / English name : -
撮影場所 / Place  : 軽井沢町追分
              / Oiwake, Karuizawa town
撮影日 / Date    : 2004/ 10
お気に入りの俳句 / Favorite Haiku  : 
  俳句募集中。メールにて、応募下さい
きのこ エッセイ/ Essay of mashroom 

 名前の如く、モミ属の森の中に生えます。オレンジと黄色の斑模様なので、薄暗い針葉樹林の中でよく目立つキノコです。傘を上からみると、年輪のような同心円状模様があり、中心部は凹みます。

 特徴的なのは、その色と、柄の部分にも傘と同じようなクレータ状の凹みがあります。柄は、中空で固めですが、ポックリと折れます。
 また、傷つけると、濃いオレンジ色の乳液を出します。色はそのままで変わりません。

 傘の大きさは、5~15センチで、やや大き目のキノコです。

 夏から秋に掛けて発生する優秀な食べられるキノコです。味は最高級です。まろやかな旨みと爽やかな香りがあり、濃厚なダシが出るので、煮込み料理に合います。また、バター、オリーブオイルとも相性がよいので、洋風料理にも使われます。どんな料理にも合う万能タイプです。

 アカハツやハツタケに、似ています。
 


      

きのこ No.13
アミハナイグチ
(網花猪口)



あみはないぐち
- Amihanaiguchi -

タイトル/Title : アミナナイグチ(網花猪口)
科 / Specific family : イグチ科アミハナイグチ属 / Boletaceae
学名 / Scientific name : Boletinus Kalchbr.
英名 / English name : -
撮影場所 / Place  : 軽井沢町追分
              / Oiwake, Karuizawa town
撮影日 / Date    : 2004/ 10
お気に入りの俳句 / Favorite Haiku  : 
  俳句募集中。メールにて、応募下さい
きのこ エッセイ/ Essay of mashroom 

 傘は3~8センチと、イグチの中では小さめのキノコです。傘の表面は、黄褐色から栗色の繊維状の鱗片に覆われています。

 アミノハナイグチの大きな特徴としては、柄のツバより上は、黄色の管孔と一体化していますが、ツバより下は、褐色の鱗片に覆われていと言う事が挙げられます。

 秋になると、落葉松の森に生えますが、軽井沢ではそれほど多くなくメジャーなキノコではありません。外見もあまり美味しそうに見えませんが、食べてもそれ程、美味しいというわけではありません。
 

 軽井沢の四季彩写真館は、自然保護活動を応援します。
          
        

きのこ No.14
アミタケ
(網茸)



あみたけ
- Amitake -
タイトル/Title : アミタケ(網茸)
科 / Specific family : イグチ科 ヌメリイグチ属 / Boletaceae
学名 / Scientific name : S. bovinus ( L.: Fr.) O.Kuntze
英名 / English name : -
撮影場所 / Place  : 軽井沢町追分
              / Oiwake, Karuizawa town
撮影日 / Date    : 2004/ 10
お気に入りの俳句 / Favorite Haiku  : 
  俳句募集中。メールにて、応募下さい
きのこ エッセイ/ Essay of mashroom 

 特徴的なのは、名前の由来にもなっている、傘裏の網目模様です。 
 傘の表面は黄褐色から黄色です。触ると分かりますが、表面には強い粘り気があります。
 料理すると、赤紫色に変色して、強烈なぬめりを出します。さっぱりとした風味と、歯切れが良いので、和風、中華の料理に利用されます。ただし、食べ過ぎると消化不良を起こすので注意してください。
 傘が開いて大きくなった物には虫が入っている事が多いので、小さめの物を取った方が虫も少なく、美味しい。

 ユーラシア一帯に分布しています。夏から秋にかけて、2針葉の松林や広葉樹との混生林に発生します。オウギタケと共生する事があります。
 

       

きのこ No.15
アオイヌシメジ
(青犬占地)



あおぬしめじ
- Aoinushimeji -

タイトル/Title : アオイヌシメジ(青犬占地)
科 / Specific family : キシメジ科 / Tricholomataceae
学名 / Scientific name : C. odora (Bull.: Fr.) Kummer
英名 / English name : -
撮影場所 / Place  : 軽井沢町追分
              / Oiwake, Karuizawa town
撮影日 / Date    : 2004/ 10
お気に入りの俳句 / Favorite Haiku  : 
  俳句募集中。メールにて、応募下さい
きのこ エッセイ/ Essay of mashroom 

 灰色に青み掛かった独特の色をしているシメジです。アオ”犬”シメジと、犬が付いているのは、取るに足らないというような意味合いからだと思います。傘の大きさも3~8センチと小さいシメジで、株立ちして群生することもありません。(写真ではZoomUpの為、大きく見えていますが…)

 特徴的な事は、灰青色と、もう一つ、その独特の香りにあります。この香りは、桜餅に似た香りです。成分的には、クマリンという化合物を含有している為だと推測します。ただし、クマリンは、直接食べると、肝臓毒性があるため、注意が必要です。ちなみに、桜餅の桜の葉は、香り付けとしては認められていますが、食品添加物としては認可されていないので、桜餅の葉を食べることは、あまり推奨できません。

 見た目は少し薄気味悪さを感じますが、食べられます。ただし、発生はごく稀で、発生量も少ないので、定常的に食べる人は少ないのではないでしょうか。
 秋、広葉樹の森の落ち葉に発生します。このキノコは木の根に生える菌根菌ではなく、落ち葉などを分解して生える腐生菌です。
 

                
               

きのこ No.16
アシグロタケ
(足黒茸)



あしぐろたけ
- Ashigurotake -
タイトル/Title : アシグロタケ (足黒茸)
科 / Specific family : 多孔菌科オツネンタケモドキ属
              / Polyporaceae
学名 / Scientific name : Polyporellus badius (Pers.:S.F.Gray) Imaz.
英名 / English name : -
撮影場所 / Place  : 軽井沢町追分
              / Oiwake, Karuizawa town
撮影日 / Date    : 2004/ 10
お気に入りの俳句 / Favorite Haiku  : 
  俳句募集中。メールにて、応募下さい
きのこ エッセイ/ Essay of mashroom 

 倒木などに生える材上生のキノコです。
 名前が表すように、柄だけが黒いのが特徴です。傘は腎臓型から円形で、柄の上の部分が凹みます。表面は栗色をしていますが、濃淡に差異が見られます。
 夏から秋に掛けて、ブナ帯の広葉樹の森に見られます。毒キノコではないようですが、食用には向かないようです。
 


               

きのこ No.17
ベニテングタケ



(紅天狗茸)べにてんぐたけ
- Benitengutake -
タイトル/Title : ベニテングタケ (紅天狗茸)
科 / Specific family : テングタケ科 / Amanitaceae
学名 / Scientific name : Amanita muscaria ( L. : Fr.) Hooker
英名 / English name : -
撮影場所 / Place  : 軽井沢町追分
              / Oiwake, Karuizawa town
撮影日 / Date    : 2004/ 10
お気に入りの俳句 / Favorite Haiku  : 
  俳句募集中。メールにて、応募下さい
きのこ エッセイ/ Essay of mashroom 

 毒キノコのプリンセスと言われる有名な毒キノコです。古からよく知られたキノコで、ヨーロッパでも、神秘的なキノコとして、メルヘンなどの絵本によく描かれています。
 学名のmuscariaが示すように、ムスカリンというキノコの毒成分が紅天狗茸から始めて検出されました。それ以外にもイボテン酸などの毒成分を含みますが、死に至るほどの毒性はないようです。

 夏から秋に掛けて、シラカバやダケカンバなどの木の下によく発生します。広葉樹林、針葉樹林どちらでも発生するので、森の中で、シラカバなどのカバノキ属の樹木を見つけたら、足元に、この赤い妖精たちがいないか、探してみるのが良いでしょう。
 普通は毒キノコを見つけても余り嬉しくありませんが、このキノコは、見つけると何だかとても嬉しくなります。
 傘は6~20センチと、やや大型のキノコです。写真の右のキノコのように、黄色型の個体もあります。
 

 軽井沢の四季彩写真館は、自然保護活動を応援します。
          
        

きのこ No.18
チャナメツムタケ



(茶滑つむ茸)
- Chanametsumutake -
タイトル/Title : チャナメツムタケ(茶滑つむ茸)
科 / Specific family : もえぎたけ科 / Strophariaceae
学名 / Scientific name : Pholiota lubrica (Pers.: Fr.) Sing.
英名 / English name : -
撮影場所 / Place  : 軽井沢町追分
              / Oiwake, Karuizawa town
撮影日 / Date    : 2004/ 10
お気に入りの俳句 / Favorite Haiku  : 
  俳句募集中。メールにて、応募下さい
きのこ エッセイ/ Essay of mashroom 

 傘は、5~10センチで、中型の食べられるキノコです。少々、土臭さがありますが、ぬめりが強く、汁物に使うとコクと旨みが出ます。また、煮物から鍋料理にも利用されます。

 美味しいキノコとして重宝されますが、チャナメツムタケと思って食べてキノコ中毒になる事故が毎年報告されます。カキシメジという、これまた美味しそうな名前をもつキノコですが、これが曲者で、チャナメツムタケに似ていて、外見も美味しそうなため、毎年、日本のどこかで中毒者が発生しています。

 見分けるポイントとしては、チャナメの方には、傘の縁に白っぽい三角形の綿毛状の小さな鱗片(椎茸にあるような鱗片)があります。また、柄には繊維状のササクレが目立ちます。
 また、食べられるキノコのクリタケにも似ていますが、クリタケが切り株などに株立ちして生えるのに対して、チャナメは、地上に散らばって生えています。
 

                

きのこ No.19
チチアワタケ
(乳泡茸)



ちちあわたけ
- Chichiawa take -

タイトル/Title : チチアワタケ (乳泡茸)
科 / Specific family : イグチ科 / Boletaceae
学名 / Scientific name : Suillus grunulatus ( L. :Fr. ) O.Kuntze
英名 / English name : -
撮影場所 / Place  : 軽井沢町追分
              / Oiwake, Karuizawa town
撮影日 / Date    : 2004/ 10
お気に入りの俳句 / Favorite Haiku  : 
  俳句募集中。メールにて、応募下さい
きのこ エッセイ/ Essay of mashroom 

 名前の由来は、傘の下や柄から、泡状の乳のような分泌物を出すという性質にあります。若い時は、乳白色ですが、成長するにしたがって、肉桂色に変化していきます。
 傘は4~10センチで、中型のキノコです。傘の色は、栗色から黄色まで変異があります。
 同じイグチ科のヌメリイグチに似ていますが、乳泡茸の方には、柄にツバがなく、ヌメリイグチには、ゼラチン質のツバがあるという差があります。
 食べられますが、体質によっては下痢などの胃腸系の中毒を起こすそうなので、食べすぎは禁物です。

 

               

きのこ No.20
チョウジチチタケ
(丁子乳茸)



ちょうじちちたけ
-choujichichitake -

タイトル/Title : チョウジチチタケ (丁子乳茸)
科 / Specific family : ベニタケ科チチタケ属 / Russulaceae
学名 / Scientific name : Lactarius quietus Fr.
英名 / English name : -
撮影場所 / Place  : 軽井沢町追分
              / Oiwake, Karuizawa town
撮影日 / Date    : 2004/ 10
お気に入りの俳句 / Favorite Haiku  : 
  俳句募集中。メールにて、応募下さい
きのこ エッセイ/ Essay of mashroom 

 夏から秋に掛けて、広葉樹の森に生えます。軽井沢では、ミズナラやコナラの森の地上に生えます。
 傘は、くすんだ赤褐色で、上から見ると、同心円状の紋様が見られます。傘は、~5センチほどで小型のキノコです。

 乳茸という名前が付いているように傷つけると、白い乳液が分泌されます。白い乳液は直ぐに、クリーム色に変化します。乾燥させると、生薬のチョウジのような芳香を放つ事から、チョウジチチタケと呼ばれています。
 

     
更新情報:

2012.4.15 レウアウト修正
2011.10.20 レイアウト修正
2010.10.19 エッセイ加筆
2010.10.13 新規作成(エッセイ未筆)


----------------




----------------

【きのこ栽培キット】

     

商品の仕様:
 家庭用きのこ栽培キット。室内でシイタケ栽培が楽しめるキットです。おおよそ1週間程度でシイタケが発生してきます。きのこ栽培のスターターセットとして、 ベランダ栽培やキッチンガーデニングにも最適です。


--------------

【SABAROT】
乾燥ポルチーニ茸 (スライス)
250g フランス産


     

商品の仕様 :
原材料名:ポルチーニ茸(ヤマドリタケ)
内容量:250g
原産国名:フランス


--------------


フレッシュのイタリア
プーリア州特産 高級キノコ
カルドンチェッロ茸 約500g
毎週土曜日発送予定

      

商品の説明 :
 約500グラム入り 肉厚で奥深い味わいのカルドンチェッロ茸はイタリア プーリア州の一部の地域でのみ栽培されているキノコです。 料理の付け合わせは勿論、主菜としてとしてもお使い頂ける存在感のあるキノコです。 フランス料理、イタリア料理、日本料理、中華料理・・・万能でありながら希少なキノコです。 ソテーはもちろん、網焼き、茶碗蒸しや中華料理、お鍋、炊き込みご飯、リゾット、パスタまで・・・


--------------

【北海道産樺孔茸茶】
(カバノアナタケ茶)
チャーガ茶100%!
塊(原体)700g

     
商品の説明 :
 北海道、ロシアなどの厳寒の地に生息する、サルノコシカケ科のキノコの一種、白樺・ダケカンバの樹の幹に寄生するキノコなんです。2万本に1本といわれているほどの希少のキノコです。そのため、「幻のキノコ」と呼ばれています。


--------------

【 天然 さわもだし茸 】
(国産山菜)・・・塩漬

     
商品の説明 :
 日本人にとって、食用きのこの中で最も馴染み深いキノコがこの“さわもだし”です。日本列島のほとんどが広葉落葉樹林なので、秋になって落葉の時期になると雑木林の倒木や落葉や枯木の間から新しい生命としてキノコが顔を出します、それが“さわもだし”です。サクッとした歯切れの良さと、さっぱりとした旨味と茸の独特な秋の香りで人気があります。そして“さわもだし”は群生しているのでキノコ狩りの醍醐味でもあります。初夏から晩秋までの長期間に渡って採取できるのもこのキノコ狩りの魅力の一つです。 “さわもだし”は、だしが良く出るので、味噌汁や煮物やすき焼きなどに入れるとよい出しがでます。大根おろしともよく合います。秋の芋の子汁や納豆汁には、欠く事が出来ません。


--------------


【天然 あみ茸 】
 (国産山菜)・・・塩漬

      

商品の説明 :
 この“天然あみ茸”は、塩漬になっているので身がしっかりしていて歯ざわりも最高です。キノコの水出しは、1時間位で塩出しが出来ます。塩出ししたなら、そのまま大根おろしの上にのせて食べると、とてもサッパリとして美味しく召上がれます。この食べ方が簡単で素朴で風味があって特におすすめの料理と言えます。 昔、あみ茸が沢山とれた時代には、味噌汁の具として家庭料理でふんだんに使われたものですが、だんだん品薄になり高級品として扱われる様になってから料亭料理に格上されて、お吸物やお酢の物や突出しとして食されるようになってきました。


--------------

【 協和のアガリクス茸 】
仙生露  顆粒プレミアム

      

商品の説明 :
 協和のアガリクス 顆粒タイプ ABMK 10mg含有 ■協和のアガリクス茸を100%使用しました。仙生露だけのハイグレード顆粒です。 ■独自の特殊乾燥製法により、アガリクス茸乾燥品をそのまま細粒にし、フリーズドライ加工しています。 ■スティックタイプなので、長期保存はもちろん、持ち運びに便利です。


--------------


【 秋田産 白神アワビ茸 】
 A品 300g(4個入り)

       


商品の仕様 :
 白神あわび茸は、エリンギとバイリング茸の掛け合わせで出来た新品種のきのこです。 肉厚でコリコリの食感はまるであわびのようです。



--------------

椎菌ソフトドリンク[10本]
【シイタケ菌糸体培養抽出物の飲みやすいソフトドリンク】

      

商品の仕様 :
 シイタケ菌糸体培養抽出物の飲みやすいソフトドリンク
 規格/1000ml:100ml×10本
 純粋培養したシイタケ菌糸体に、大豆オリゴ糖と果糖、ブドウ糖を加えた飲みやすい健康飲料です。 シイタケ菌糸体培養抽出物には、β-グルカンや水溶性リグニンを始め、多くの有効成分が含まれていることがわかっており、健康保持への効果が期待されています。
 販売者/NSK


--------------


ユーワ
【 細胞壁波砕山伏茸 240粒 】

      

商品の説明 :

-成分説明(メーカーより)-
[ヤマブシタケ(山伏茸)] ヤマブシタケは、日本や中国の深山幽谷で、稀に発見されるキノコで、中国では古くから利用されています。

-商品の説明-
「ユーワ細胞壁波砕山伏茸240粒」は、細胞壁が粉砕された吸収の良いヤマブシタケを100%使用した、食べやすい粒状の健康補助食品です。ヤマブシタケには、β-Dグルカンが多く含まれ、さらに、ヘリセノンD、エリナシンCなどの成分も含まれています。老若男女を問わず、日々の栄養源としてお役立てください。



 きのこ: Page.2 :

No.11:アイシメジ
/ No.12:アカモミタケ / No.13:アミハナイグチ

/ No.14:アミタケ / No.15:アオイヌシメジ / No.16:アシグロタケ / No.17:ベニテングタケ

 / No.18:チャナメツムタケ / No.19:チチアワタケ / No.20:チョウジチチタケ


 Mashroom : Page.2 :

No.11:Tricholoma sejunctum ( Sow.:Fr.) Quel.
/ No.12:L. laeticolorus (Imai) Imaz.

/ No.13:Boletinus Kalchbr. / No.14:S. bovinus ( L.: Fr.) O.Kuntze

 / No.15:C. odora (Bull.: Fr.) Kummer / No.16:Polyporellus badius (Pers.:S.F.Gray) Imaz.

  / No.17:Amanita muscaria ( L. : Fr.) Hooker / No.18:Pholiota lubrica (Pers.: Fr.) Sing.

   / No.19:Suillus grunulatus ( L. :Fr. ) O.Kuntze / No.20:Lactarius quietus Fr.



 サイト内検索: キノコの名前を入れて検索してください



★Recommendation books★


 きのこ好きのあなたに
おすすめの一冊



日本のきのこ (山渓カラー名鑑)
[大型本]

 きのこ / Mashroom :

 
Page.1 / Page.2 / Page.3 / Page.4 / Page.5 / Page.6 /  Page.7 / Page.8 / Page.9 / Page.10 /

 Page.11 /

ホーム
(Home)
春の花
(Spring flower)
夏の花
(Summer flower)
秋の花
(Autumn flower)
冬の風景
(Winter scenery)
昆虫
(Insect)
きのこ
(Mashroom)
浅間百景
(Mt.Asama)
サイトマップ
( Site map )
リンクページ
( Link page )
俳句投稿
( Contribution of Haiku )
参考書籍
( Books of reference )
▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲

◎ 標高1000mの軽井沢から、標高2000mへ。そこは雲上の楽園、高峰高原   ◎軽井沢プリンスショッピングプラザに隣接。軽井沢観光の拠点に最適

 利用法 : ラジオボタン(▼)で、宿泊施設を選択できます        利用法 : ラジオボタン(▼)で、宿泊施設を選択できます

1.高峰マウンテンロッジ 2&3.高峰高原ホテル 4.軽井沢高峰荘        1&2&6. 軽井沢プリンスホテル 3&4. 軽井沢浅間プリンスホテル
【(*)注意 : 4.高峰荘は高峰高原ではなく軽井沢にあります】                           5.軽井沢プリンスホテルイースト

      
◎ 軽井沢では見ることが出来ない高山植物や昆虫を見る事が出来きます  ◎軽井沢プリンスホテルイーストには、最近開湯した天然温泉があります
▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲

◎ 上質なリゾートホテル。ウエディングホテルとしても人気         ◎歴史を感じさせる 古くて新しいリゾートホテル。旧軽井沢観光に最適

 利用法 : ラジオボタン(▼)で、宿泊施設を選択できます          利用法 : ラジオボタン(▼)で、宿泊施設を選択できます

1.ホテルブレストンコート   2.ペンション メモリーズ              1&2. ホテル鹿島の森~オークラホテルズ&リゾーツ~

        
◎ 軽井沢高原教会や石の教会(内村鑑三記念館)があります。         ◎雲場池の水源である御膳水の湧水池が、敷地内にあって散歩できます


<>
★カップルや夫婦におすすめの温泉宿★                   ★女友達どうしの旅におすすめの温泉宿★
                       



軽井沢の四季彩写真館
当Webサイトは、リンクフリーです。リンクする際は、上記バーナーの利用を推奨します。
A rink of the web site is free. Recommendation the above burner at rink.

Copyright(C) 2008 Creater of the Web site (Karuizawa no shikisai shashinkan)All Rights Reserved.
このWebサイトの全ての文書、写真の著作権は、このWebサイト(軽井沢の四季彩写真館)作者に帰属します。
 軽井沢四季彩写真館 or 軽井沢の四季彩写真館の文字(ロゴ)が入った写真は、
フリーでの使用可です。
使用の際は、文字(ロゴ)の入った状態で使用して下さい。
文字(ロゴ)を切り離した写真は使用不可です