軽井沢の四季彩写真館 軽井沢の四季折々の自然を写真、俳句、エッセイで紹介します
是非、軽井沢へ花紀行にお越し下さい
- The Web site introduces Karuizawa's seasonal nature by photographs, Haiku and essay.
Please come to Karuizawa for flower tourism.
来訪者数
Number of visitor
ホーム
(Home)
春の花
(Spring flower) 
夏の花
(Summer flower)
秋の花
(Autunm flower)
冬の風景
(Winter scenery)
昆虫
(Insect)
きのこ
(Mashroom)
浅間百景
(Mt.Asama)
サイトマップ
( Site map )
リンクページ
( Link page )
俳句投稿
( Contribution of Haiku )
参考書籍
( Books of reference )
春の草木花  春の草木花  - Page 1 -

★★★  春の草木花や軽井沢の俳句、短歌を募集中です。投稿作品は、当WEBサイトに掲載されます → メールにて、ご応募下さい  ★★★

春の草木花 :

 
Page.1 / Page.2 / Page.3 / Page.4 / Page.5 /  Page.6 / Page.7 / Page.8 /  Page.9  / Page.10

  Page.11 / Page.12 / Page.13 / Page.14 / Page.15 

 


このHPの内容が本になりました。

軽井沢 花の森 花の道



春の草木花: 
Page.7 :

 No.61:アサツキ / No.62:ハンゴンソウの芽 / 
No63:アセビ / No.64:ホトケノザ

 / 
No.65:イヌナズナ / No.66:イチヤクソウの芽 / No.67:カツラの芽吹き

 / No.68:カンゾウの芽 / No.69:ケマンソウ / No.70:クマザサ



軽井沢の四季の移ろいを書き綴っています。
  ⇒ 軽井沢四季彩写真館 ブログ ~四季の便り~ をご覧下さい。
春分~立夏の頃 (3月21日頃~5月6日頃)

春の草木花 No61.
アサツキ
( 浅葱 )
[ あさつき ]



タイトル : アサツキ ( 浅葱 )
科: ユリ科
学名:  Allium schoenoprasum var. foliosum
英名: Chives
撮影場所 : 軽井沢町追分
撮影日   : 2008/4
お気に入りの俳句 : 

 
浅葱の みな空を向く 進学期
   ~ 大塚 釣川 ~

花 エッセイ : フリー

 アサツキは、春よりも冬の山菜として有名です。小さなネギのような姿で、八百屋の店頭にならんでいます。
 生の鱗茎に味噌を付けて食べた時の、独特の”辛さ”は病みつきになる味です。
 しかし、最近は栽培する農家も少なくなり、なかなか味わえない野菜になりつつあります。

 内陸部では、草刈の行き届いた土手や森に生息し、人間の生活圏内で見かけます。
 元々の生息環境は、寒冷な地域の海岸で、日本では東北から北海道にかけての磯部や崖部に群生地が見られます。
 
 6月ぐらいに、茎の先端に、ピンク色の小さなネギのような花を咲かせます。
 アサツキ(浅葱)の名前の由来は、ネギ(葱)よりも浅い緑色の葉を出すことによります。
 また、”浅葱色(あさぎいろ)”という色の和名がありますが、これは浅葱の色から来ているといわれています。
→ 一覧へ戻る

春の草木花 No62.
ハンゴンソウの芽
(反魂草の芽)
[ はんごんそうのめ ]



*) 条件付 写真 フリー
タイトル : ハンゴンソウの芽 ( 反魂草の芽 )
科: キク科
学名: Senecio cannabifolius
撮影場所 : 軽井沢町古宿
撮影日 : 2009/4
お気に入りの俳句 : 
  俳句募集中。メールにて、応募下さい
花 エッセイ : フリー

 中部以北~北海道に生息する野草なので、温かい地方の方は、あまり見かけた事がないと思います。湿気を好む植物で、川沿いの草むらでよく見かけます。

 葉が麻に似ている所から、”Cannabifolius”という学名がつけられています。
 また、日本でも”蛇麻(へびあさ)”という別名がつけられています。これは、蛇が出るような湿気のある場所に良く生えている麻ということから名付けられたと思います。

 山菜として食べる地域もありますが、強い香りとアクがありますので、食べる際は、重曹を入れたお湯で、よく煮てから、一晩冷水に付けて、アク抜きを十分行う必要があります。
 8月のお盆前頃に、2mほどに伸ばした草丈の上に、黄色い花を咲かせます。
→ 一覧へ戻る

 
春の草木花 No63.
アセビ
(馬酔木)
[ あせび ]



*) 条件付 写真 フリー
タイトル : アセビ ( 馬酔木 )
科: ツツジ科
学名: Pieris japonica
撮影場所 : 軽井沢町追分
撮影日 : 2005/4
お気に入りの俳句 : 

 馬酔木咲く 奥より奈良の 清掃車
   
~ 右城 碁石 ~
花 エッセイ : フリー

 春になると、スズランのような花を、鈴なりに付ける姿はとても可憐です。
 馬が酔うほど美しい木という事から、アセビ(馬酔木)と名付けられたというのならば美しい話ですが、実はこの木は、スズランと同様に毒があり、馬が誤って食べると泥酔したように倒れて泡を吐くことから、アセビ(馬酔木)と名付けられました。
 ツツジ科の植物には、レンゲツツジを始めとして毒をもつ植物が多いです。
 とても可愛らしい花ですので、間近で観察して、その美しさに酔ってみては如何でしょうか?
→ 一覧へ戻る


→ 一覧へ戻る


→ 一覧へ戻る

更新情報:
2016.4.23 レイアウト修正
2011.4.17 レイアウト修正
2011.1.10 レイアウト修正
2010.4.11 Page7 新規追加
 (エッセイ未筆)


春の草木花: 
Page.7 :

 No.61:アサツキ / No.62:ハンゴンソウの芽 / 
No63:アセビ / No.64:ホトケノザ

 / 
No.65:イヌナズナ / No.66:イチヤクソウの芽 / No.67:カツラの芽吹き

 / No.68:カンゾウの芽 / No.69:ケマンソウ / No.70:クマザサ



春の草木花 :

 
Page.1 / Page.2 / Page.3 / Page.4 / Page.5 /  Page.6 / Page.7 / Page.8 /  Page.9  / Page.10

  Page.11 / Page.12 / Page.13 / Page.14 / Page.15 

  
ホーム > 春の草木花 > Page.7                                       
 
ホーム
(Home)
春の花
(Spring flower) 
夏の花
(Summer flower)
秋の花
(Autunm flower)
冬の風景
(Winter scenery)
昆虫
(Insect)
きのこ
(Mashroom)
浅間百景
(Mt.Asama)
軽井沢の四季彩写真館
当Webサイトは、リンクフリーです。リンクする際は、上記バーナーの利用を推奨します。
A rink of the web site is free. Recommendation the above burner at rink.
 Copyright(C) Creater of the Web site (Karuizawa no shikisai shashinkan)All Rights Reserved.
このWebサイトの文書、写真などの著作権は、このWebサイト(軽井沢の四季彩写真館)作者に帰属します。
 軽井沢四季彩写真館 or 軽井沢の四季彩写真館の文字(ロゴ)が入った写真は、フリーでの使用可です。
転載する際は、必ず当Websiteのアドレスを記載するか、画像に当Websiteへのリンクをはって下さい。