軽井沢の四季彩写真館 軽井沢の四季折々の自然を写真、俳句、エッセイで紹介します
是非、軽井沢へ花紀行にお越し下さい
- The Web site introduces Karuizawa's seasonal nature by photographs, Haiku and essay.
Please come to Karuizawa for flower tourism.
来訪者数
Number of visitor
ホーム
(Home)
春の花
(Spring flower) 
夏の花
(Summer flower)
秋の花
(Autunm flower)
冬の風景
(Winter scenery)
昆虫
(Insect)
きのこ
(Mashroom)
浅間百景
(Mt.Asama)
サイトマップ
( Site map )
リンクページ
( Link page )
俳句投稿
( Contribution of Haiku )
参考書籍
( Books of reference )
春の草木花    春の草木花  - Page 1 -

★★★  春の草木花や軽井沢の俳句、短歌を募集中です。投稿作品は、当WEBサイトに掲載されます → メールにて、ご応募下さい  ★★★

春の草木花 :
 
Page.1 / Page.2 / Page.3 / Page.4 / Page.5 / Page.6 / Page.7 / Page.8 / Page.9 / Page.10

  Page.11 / Page.12 / Page.13 / Page.14 / Page.15 

      
このHPの内容が本になりました。

軽井沢 花の森 花の道


春の草木花: Page.9 :

 No.81: ホソバノアマナ / No.82: キランソウ / 
No83: ヤマモミジ / No.84: ハルノトラノオ

 / 
No.85: クサボケ / No.86: キュウリグサ / No.87: ミツバツチグリ

  / No.88: モミジイチゴ / No.89: ミヤマカタバミ / No.90: ミズバショウ



軽井沢の四季折々を書き綴っています
  ⇒ 軽井沢四季彩写真館 ブログ ~四季の便り~ をご覧下さい。

春分~立夏の頃 (3月21日頃~5月6日頃)

春の草木花 No81.
ホソバノアマナ
(細葉の甘菜)



タイトル : 
 ホソバノアマナ (細葉の甘菜)
科: ユリ科
学名: Lloydia triflora
撮影場所 : 軽井沢町追分
撮影日   : 2009/5
お気に入りの俳句 : 
  俳句募集中。メールにて、応募下さい
花 エッセイ : フリー

 甘菜よりも、茎葉が細く、花も小さいです。可憐で、とても可愛らしい花です。
 甘菜という名前は、葉や根が甘い所から名付けられました。ぱっと見は分かりませんが、実は植物学的には、チューリップに近い種類で、花の構造もチューリップと同じになっています。
 
 軽井沢では、草刈の行き届いた森の中や、林の縁などで見かけます。
 分布域は広く、日本全土の深山生息します。甘菜の高原版と覚えておいておけばよいでしょう。
 
 
→ 一覧へ戻る


春の草木花 No82.
キランソウ



*) 条件付 写真 フリー
タイトル : キランソウ
科: シソ科
学名: Ajuga decumbens
撮影場所 : 軽井沢町旧軽井沢
撮影日 : 2009/5
お気に入りの俳句 : 
  俳句募集中。メールにて、応募下さい
花 エッセイ : フリー

 この花の別名は、”地獄の釜のふた”。とてもおどろおどろしい名前ですが、その由来は、この植物の薬効にあります。キランソウは、民間薬として使われ、地獄の釜にふたをして、死にかかった病人を、この世に戻してくれるという所から、”地獄の釜のふた”という、ユニークな名前が付けられました。

 茎立ちはせずに、根生葉(こんせいよう)を地面を這うように伸ばします。日当たりの良い場所を好むので、田や畑の畦や土手などを生活圏としています。

 本州~九州では、普通に目にする野草ですが、軽井沢では非常に少なく、目にすることは稀です。
 
 植物分類的には、十二単(ジュウニヒトエ)と同じ仲間です。かたや、”十二単”という素敵な名前。かたや、”地獄の釜のふた”。何だか不公平な気もしますが、それが面白い所でもあります。
→ 一覧へ戻る


春の草木花 No83.
ヤマモミジ
(山紅葉)


*) 条件付 写真 フリー
タイトル : 
 ヤマモミジ(山紅葉)
科: カエデ科
学名: Acer palmatum var. matsumurae
撮影場所 : 軽井沢町鳥井原(湯川)
撮影日 : 2009/5
お気に入りの俳句 :
花楓 宇治山しぐれ 通りつつ
    ~波多野 爽波~
花 エッセイ : フリー

 紅葉の種類を、葉っぱを見て当てるのは、なかなか、難しいです。この樹木も、葉っぱを見て、葉の指を「イロハニホヘト」と数えると、7つ。と言う事で、「イロハカエデ」だと思いましたが、分布域を調べると、軽井沢には、イロハカエデは自生していない事になっていました。

 確かに、よく見てみると、葉指が太めで大きいので、山紅葉(ヤマモミジ)か大紅葉(オオモミジ)と推測しました。
 葉縁の鋸歯と言われるギザギザが、荒くて大きめなので、山紅葉と同定しました。

 ちなみに、山紅葉は、本州の日本海側に多く、大紅葉は北海道~九州の太平洋側のブナ帯に多く分布しています。
→ 一覧へ戻る


→ 一覧へ戻る


春の草木花
更新情報:

2016.4.23 レイアウト修正
2011.4.17 レイアウト修正
2011.1.10 レイアウト修正
2010.4.18 Page.9 新規追加
(エッセイ未筆)

春の草木花: Page.9 :

 No.81: ホソバノアマナ / No.82: キランソウ / 
No83: ヤマモミジ / No.84: ハルノトラノオ

 / 
No.85: クサボケ / No.86: キュウリグサ / No.87: ミツバツチグリ

  / No.88: モミジイチゴ / No.89: ミヤマカタバミ / No.90: ミズバショウ


ホーム
(Home)
春の花
(Spring flower) 
夏の花
(Summer flower)
秋の花
(Autunm flower)
冬の風景
(Winter scenery)
昆虫
(Insect)
きのこ
(Mashroom)
浅間百景
(Mt.Asama)
軽井沢の四季彩写真館
当Webサイトは、リンクフリーです。リンクする際は、上記バーナーの利用を推奨します。
A rink of the web site is free. Recommendation the above burner at rink.
 Copyright(C) 2008-2011 Creater of the Web site (Karuizawa no shikisai shashinkan)All Rights Reserved.
このWebサイトの文書、写真などの著作権は、このWebサイト(軽井沢の四季彩写真館)作者に帰属します。
 軽井沢四季彩写真館 or 軽井沢の四季彩写真館の文字(ロゴ)が入った写真は、フリーでの使用可です。
転載する際は、必ず当Websiteのアドレスを記載するか、画像に当Websiteへのリンクをはって下さい。