軽井沢の四季彩写真館 軽井沢の四季折々の自然を写真、俳句、エッセイで紹介します
是非、軽井沢へ花紀行にお越し下さい
- The Web site introduces Karuizawa's seasonal nature by photographs, Haiku and essay.
Please come to Karuizawa for flower tourism.
来訪者数
Number of visitor
ホーム
(Home)
春の花
(Spring flower) 
夏の花
(Summer flower)
秋の花
(Autunm flower)
冬の風景
(Winter scenery)
昆虫
(Insect)
きのこ
(Mashroom)
浅間百景
(Mt.Asama)
サイトマップ
( Site map )
リンクページ
( Link page )
俳句投稿
( Contribution of Haiku )
参考書籍
( Books of reference )
春の草木花    春の草木花  - Page 1 -

★★★  春の草木花や軽井沢の俳句、短歌を募集中です。投稿作品は、当WEBサイトに掲載されます → メールにて、ご応募下さい  ★★★

春の草木花 :

 
Page.1 / Page.2 / Page.3 / Page.4 / Page.5 / Page.6 / Page.7 / Page.8 / Page.9 / Page.10  

  Page.11 / Page.12 / Page.13 / Page.14 / Page.15

このHPの内容が本になりました。

軽井沢 花の森 花の道

春の草木花: Page.8 :

 No.71:アズマシャクナゲ / No.72:エイザンスミレ / 
No73:ヤマエンゴサク / No.74:ダケカンバ

 / 
No.75:フッキソウ / No.76:ルイヨウボタン / No.77:オニヒョウタンボク

  / No.78:ヒカゲスミレ / No.79:コスミレ / No.80:マルバスミレ


軽井沢 春の便り : 常時更新中
  ⇒ 軽井沢四季彩写真館 ブログ ~四季の便り~ をご覧下さい。

春分~立夏の頃 (3月21日頃~5月6日頃)

春の草木花 No71.
アズマシャクナゲ
(東石楠花)



タイトル : 
アズマシャクナゲ (東石楠花)
科: ツツジ科
学名:  R.metternichii var. pentamerum
撮影場所 : 軽井沢町南原
撮影日   : 2009/4
お気に入りの俳句 :

 石楠花や 雨に削がれし 牧の道
 ~皆川盤水~

花 エッセイ : フリー

 東石楠花という名前が示すように、中部・伊豆~東北にかけての亜高山帯に生息します。

 軽井沢では、離山の山頂部などに自生します。軽井沢の気候に合うため、庭や公園などで咲いているのもよく目にします。
 より高地に生息するハクサンシャクナゲは黄味を帯びた花色ですが、アズマシャクナゲはピンク色をを帯びていて、派手で艶やかな印象を受けます。
→ 一覧へ戻る


春の草木花 No72.
エイザンスミレ
(叡山菫)



*) 条件付 写真 フリー
タイトル : 
 エイザンスミレ(叡山菫)
科: スミレ科
学名: Viola eizanesis
撮影場所 : 軽井沢町油井
撮影日 : 2009/4
お気に入りの俳句 : 

 山路来て 何やらゆかし すみれ草
 ~ 芭蕉 ~

花 エッセイ : フリー

 日本のスミレには、数え切れないくらい種類があります。それは、自生種が多い事と、雑種しやすいというスミレの性質があります。
 このエイザンスミレは、そのスミレの中でも、特徴的な葉形から判別しやすい種類です。

 日本の自生種で、最もよく目にするには、タチチボスミレではないでしょうか。薄紫で生命力に満ちたタチツボスミレは、人間の生活圏で勢力を伸ばしています。
 一方、エイザンスミレは、雑木林や原生林などの林床など,、薄暗い環境に生息しています。軽井沢では、生息地が限られていますが、それゆえ、見つけた時の喜びはひとしおです。

 あなたも、軽井沢を訪れた際は、エイザンスミレを探す小さな旅に出かけては如何でしょうか?
→ 一覧へ戻る


春の草木花 No73.
ヤマエンゴサク
(山延胡索)


*) 条件付 写真 フリー
タイトル : 
ヤマエンゴサク(山延胡索)
科: ケシ科
学名: Corydalis lineariloba
撮影場所 : 軽井沢町旧軽井沢
撮影日 : 2009/5
お気に入りの俳句 : 
  俳句募集中。メールにて、応募下さい
花 エッセイ : フリー

 いわゆる、スプリング・エフェメラル(春の妖精)の仲間です。透明感のある青色の花を見ると、とても神秘的な気分になります。
 
 ヤマエンゴサクは、太平洋側に生える種類のエンゴサクです。軽井沢は、太平洋と日本海の分水嶺(川が流れ込む海の種類がかわる)の位置に当たるため、軽井沢の東側に当たる旧軽井沢から南軽井沢周辺は、太平洋性の植物の分布が優勢です。ヤマエンゴサクも同様で、旧軽井沢辺りで最もよく見かけます。

 北海道から東北北部にかけては、蝦夷エンゴサクという、より青色が濃く、花数も多い種類が生息します。
 特に北海道では、群生地が多いです。十数年前に北海道で蝦夷エンゴサクの群生地を見た時の感動は忘れられません。まるで、森の下が青空になったような錯覚を覚えました。
→ 一覧へ戻る


→ 一覧へ戻る


春の草木花
更新情報:
2016.4.23 レイアウト修正
2011.4.17 レイアウト修正
2011.1.10 レイアウト修正
2010.4.17 Page.8 新規追加
       (エッセイ未筆)


春の草木花: Page.8 :

 No.71:アズマシャクナゲ / No.72:エイザンスミレ / 
No73:ヤマエンゴサク / No.74:ダケカンバ

 / 
No.75:フッキソウ / No.76:ルイヨウボタン / No.77:オニヒョウタンボク

  / No.78:ヒカゲスミレ / No.79:コスミレ / No.80:マルバスミレ

春の草木花: Page.1 / Page.2 / Page.3 / Page.4 / Page.5 / Page.6 / Page.7 / Page.8 / Page.9 
ホーム > 春の草木花 > Page.8                                       
 
ホーム
(Home)
春の花
(Spring flower) 
夏の花
(Summer flower)
秋の花
(Autunm flower)
冬の風景
(Winter scenery)
昆虫
(Insect)
きのこ
(Mashroom)
浅間百景
(Mt.Asama)
軽井沢の四季彩写真館
当Webサイトは、リンクフリーです。リンクする際は、上記バーナーの利用を推奨します。
A rink of the web site is free. Recommendation the above burner at rink.
 Copyright(C) Creater of the Web site (Karuizawa no shikisai shashinkan)All Rights Reserved.
このWebサイトの文書、写真などの著作権は、このWebサイト(軽井沢の四季彩写真館)作者に帰属します。
 軽井沢四季彩写真館 or 軽井沢の四季彩写真館の文字(ロゴ)が入った写真は、フリーでの使用可です。
転載する際は、必ず当Websiteのアドレスを記載するか、画像に当Websiteへのリンクをはって下さい。