軽井沢の四季彩写真館 軽井沢の四季折々の自然を写真、俳句、エッセイで紹介します
是非、軽井沢へ花紀行にお越し下さい

- The Web site introduces Karuizawa's seasonal nature by photographs, Haiku and essay. Please come to Karuizawa for flower tourism.
来訪者数
Number of visitor
ホーム
(Home)
春の花
(Spring flower)
夏の花
(Summer flower)
秋の花
(Autumn flower)
冬の風景
(Winter scenery)
昆虫
(Insect)
きのこ
(Mashroom)
浅間百景
(Mt.Asama)
サイトマップ
( Site map )
リンクページ
( Link page )
俳句投稿
( Contribution of Haiku )
参考書籍
( Books of reference )
夏の草木花   夏の草木花 - Page 1 -  

夏の草木花: Page.1 / Page.2  / Page.3 / Page.4 / Page.5 / Page.6 / Page.7  / Page.8 / Page.9 / Page.10

          Page.11 / Page.12 / Page.13 / Page.14 / Page.15 / Page.16 / Page.17 


夏の草木花: Page.6 :

No.51:キリンソウ / No.52:クリンソウ / No.53:コンフリー / No.54:マイヅルソウ

/
No.55:ツルマンネングサ / No56:コゴメウツギ / No.57:クルマバソウ

 / No.58:キミガヨラン / No.59:コヌカグサ / No60:コオニユリ

芒種~処暑の頃 (6月6日頃~8月23日頃)

夏の草木花 No51.
キリンソウ
(麒麟草)




タイトル : キリンソウ(麒麟草)
科/ Specific family : ベンケイソウ科
学名 / Scientific name : Sedum kamtschaticum
英名 / English name :
撮影場所 / Place  : 軽井沢町追分
撮影日 / Date      : 2005/ 7
お気に入りの俳句 / Favorite Haiku  : 
麒麟草 熔岩(らば)の向こうに
             太平洋

    ~ 柳澤 杏子 ~
夏の花 エッセイ / Essay of summer flower :
 
 軽井沢では、夏祭りの頃に、石垣などの岩場で花を咲かせています。掲載している写真は、しなの追分道中のお祭りの時に撮影したものです。

 多肉質の葉を広げた先に、鮮やかな黄色い小花を房状につけた姿は凛々しいです。
 
 キリンソウという名前ですが、特別、首が長いわけでもなく、想像上の動物のキリンと関係があるわけでもなく、誰がその名をつけたのかは不明です。
 黄輪草からの当て字という説もあります。
 

夏の草木花 No52.
クリンソウ
(九輪草)




タイトル : クリンソウ (九輪草)
科/ Specific family : サクラソウ科
学名 / Scientific name : Primula japonica

英名 / English name :
撮影場所 / Place  : 軽井沢町追分
撮影日 / Date    : 2006/ 6
お気に入りの俳句 / Favorite Haiku  : 
牛去りし 泉に赤し 九輪草
       ~ 相馬 遷子 ~
夏の花 エッセイ / Essay of summer flower :

 軽井沢では、沢沿いや、湿った山中に生えています。

 花も大きく、見栄えも良いので、別荘の庭などに良く植えられていますが、個体数は少ないので、森の中で自生している九輪草を見つけたら、ラッキーです。
 自生ものは、サクラソウよりも少ないかもしれません。

 九輪草という名前は、仏教寺院の塔の上端についている九輪に似ていることに由来します。
 

夏の草木花 No53.
コンフリー
(鰭張草)






タイトル : コンフリー (鰭張草)
科/ Specific family : ムラサキ科
学名 / Scientific name : Symphytum officinale

英名 / English name : Comfrey
撮影場所 / Place  : 軽井沢町借宿
撮影日 / Date    : 2008/ 7
お気に入りの俳句 / Favorite Haiku  : 【投稿俳句】
 
海に牡蠣 野のミルクてふ
        コンフイリー
    ~ 除門喜柊 ~ 
夏の花 エッセイ / Essay of summer flower :

 コーカサス原産の外来種ですが、軽井沢では、荒地や庭先などで野生化しています。 

 健康野菜として、日本に入ってきて、栽培されていましたが、その旺盛な生命力で、日本の野草の市民権を得ています。
 現在は、畑で栽培されているもは、殆どなく、野生のものがほとどです。
 
 この花房を取って、その根元を吸って、蜜をなめることができます。昔、小学生ぐらいの頃に、花壇のサルビアの花房を取って、同じように、蜜を吸った思い出がよみがえってきます。

 ロシアでは「畑の牛乳」と言われるほど、ミネラルが多く含まれています。
 若葉をテンプラにしたり、和え物にして利用できますが、微量のアルカロイド類を含むので、多食や常食は危険です。

 葉の煮出し汁を入浴剤として利用すると、捻挫、肌荒れなど効果があると言われています。


夏の草木花 No54.
マイヅルソウ
(舞鶴草)




タイトル : マイヅルソウ (舞鶴草)
科/ Specific family : ユリ科
学名 / Scientific name : Maianthemum dilatatum
英名 / English name :
撮影場所 / Place  : 軽井沢町追分
撮影日 / Date    : 2005/ 6
お気に入りの俳句 / Favorite Haiku  :
 舞鶴草 釧路の空に 響く声
    
~ 三武 竜牙 ~
夏の花 エッセイ / Essay of summer flower :

 
軽井沢では、木々の新緑が日に日に色濃くなるから咲きまじめます。

 薄暗いくらいの森の下に、妖精のような小さな花を咲かせて群生します。
 
 名前の由来は、花を咲かせたその姿が、鶴が舞っているようにみえるからです。昔の人は、随分と風流な名前をつけたものですね。

夏の草木花 No55.
ツルマンネングサ
(蔓万年草)




タイトル : マンネングサ(万年草)
科/ Specific family : ベンケイソウ科
学名 / Scientific name : Sedum sarmentosum
英名 / English name :
撮影場所 / Place  : 軽井沢町追分
撮影日 / Date    : 2005/ 6
お気に入りの俳句 / Favorite Haiku  :
----俳句募集中ざます---
---あなたの力作をお待ちしているざます---

---メールにて、応募下さい---
夏の花 エッセイ / Essay of summer flower :

 軽井沢では、空き地の縁や、畑の畦などの乾燥して日当たりの良い場所に生えています。

 横に伸ばした茎から、鮮やかな黄色の星型の花をたくさん咲かせます。 
 ベンケイソウ科に共通する特徴ですが、万年草も葉が多肉質で厚みがあります。

夏の草木花 No56.
コゴメウツギ
(小米空木)



タイトル : コゴメウツギ (小米空木)
科/ Specific family : バラ科
学名 / Scientific name : Stephanandra inccisa
英名 / English name :
撮影場所 / Place  : 軽井沢町追分
撮影日 / Date    : 2006 /6
お気に入りの俳句 / Favorite Haiku  :
子と歩む 山路に小米 空木かな
   
~ 三武 竜牙 ~
夏の花 エッセイ / Essay of summer flower :

 軽井沢の森が、水木の花で満開になる芒種の頃、山道沿いは、コゴメウツギの花で彩られます。

 木々の背丈は低く、人間の背丈ほどです。
 名前の通り、小さい花ですが、近くで見ると、線香花火のような花は、とても可愛らしいです。
 花に鼻を近づけると、かすかに甘い香りが漂っています。

 名前は、ウツギですが、バラ科の樹木です。カナウツギという似たい樹木がありますが、それ以外のウツギの名前を冠する樹木は、ユキノシタ科の樹木です。
  

夏の草木花 No57.
クルマバソウ
(車葉草)




タイトル : クルマバソウ (車葉草)
科/ Specific family : アカネ科
学名 / Scientific name : Asperula odorata

英名 / English name :
撮影場所 / Place  : 軽井沢町杉瓜
撮影日 / Date    : 2008/ 6
お気に入りの俳句 / Favorite Haiku  : 
----俳句募集中ざます---
---あなたの力作をお待ちしているざます---

---メールにて、応募下さい---
夏の花 エッセイ / Essay of summer flower :
 
 軽井沢では、梅雨の最中の夏至の頃に花を咲かせます。川沿いの日当たりの良い草むらなどに生えています。
 最近は、とても珍しい花になってしまいました。護岸工事が、その理由の一つです。
 昔からの環境が守られているような河畔は減少する一方です。コンクリートに固められた場所には、繁殖力の強い外来種が進入しやすいため、車葉草のような植物は、駆逐されてしまいます。
 植物の種が一つ絶滅する度に、人類は、絶滅への階段を一歩登っていると言う事を忘れてはなりません。
 
 葉がまるで車輪のように並んでいる姿から、車葉草と名付けられました。
 茎の先に咲かせる白い花は、小さくて可憐です。
 そして、特筆すべきは、その芳しい香りです。爽やかで甘い香りが、白い花から漂ってきます。 
 ヨーロッパでは、この野草を乾燥させて、ビールやワインの香り付けに使用するそうです。

 日本にも、ヨーロッパに負けない素晴らしい薬草の文化が根付いていたはずですが…、高度経済成長を経て、何時の間にか、その文化は廃れつつあります。
 このWeb siteが、その文化を復興する一助になればと思いつつ、更新をつづけています。



夏の草木花 No58.
キミガヨラン
(君ヶ代蘭)




タイトル : キミガヨラン (君ヶ代蘭)
科/ Specific family : リュウゼツラン科
学名 / Scientific name : Yucca recurvifolia

英名 / English name :
撮影場所 / Place  : 軽井沢町借宿
撮影日 / Date    : 2005/ 7
お気に入りの俳句 / Favorite Haiku  : 
ユッカ咲く 高さで地球 まろき海
      
~ 名取 思郷 ~
夏の花 エッセイ / Essay of summer flower :

 北米原産の帰化植物です。一見、草本のようですが、常緑の低木です。外国名から、ユッカと呼ばれることもあります。
 春になると、パイナップルの葉っぱのような株から、巨大なアスパラガスのような花芽を伸ばします。

 この花を初めてみたのは、東京品川水族館の玄関でした。2mを超えるほどの背丈に、卵型の白い花をたくさんつけた姿は、秋田の竿灯のようでした。

 南国の花かとばかり思っていたので、軽井沢で見た時はびっくりしました。
 庭などに植えられていて、夏休みが始まることになると、提灯のような花をたくさん咲かせます。

夏の草木花 No59.
コヌカグサ
(小糠草)




タイトル : コヌカグサ (小糠草)
科/ Specific family : イネ科
学名 / Scientific name : Agrostis alba
英名 / English name :
撮影場所 / Place  : 軽井沢町追分
撮影日 / Date    : 2006/ 6
お気に入りの俳句 / Favorite Haiku  : 投稿作品】
身寄りなき 身にもやさしき
           小糠草
    ~ 除門 喜柊 ~
夏の花 エッセイ / Essay of summer flower :

 道端などで、よく見かけるコメ科の植物です。
 夏の芒種の頃に咲き、コヌカのように小さい花を咲かせる所から、小糠草と言われます。
 
 北半球の北部に分布域を持つ外来種で、日本には、牧草として入ってきて帰化したといわれています。今では、日本全国津々浦々に、生息しています。
 

の草木花 No60.
コオニユリ
(小鬼百合)



タイトル : コオニユリ (小鬼百合)
科/ Specific family : アヤメ科
学名 / Scientific name : Lilium leichtlinii
英名 / English name : Maximowicz's lily
撮影場所 / Place  : 軽井沢町追分
撮影日 / Date    : 2006/ 8
お気に入りの俳句 / Favorite Haiku  : 
赤き百合 振り振り来る子に
           道をきく
    ~ 久保田 慶子 ~
夏の花 エッセイ / Essay of summer flower :

 小鬼百合には、真夏のギラギラした太陽が良く似合います。炎天下、夏の暑さに負けず、オレンジ色の花を下向きにたくさん咲かせます。
 
 鬼百合も小型で似た花を咲かせるので、小鬼百合と呼ばれています。鬼百合は、茎が黒っぽく、ムカゴで増えますが、小鬼百合は、結実して種子で増えます。
更新情報:

2012.6.4 レイアウト修正
2010.5.29
コンフリー 俳句追加
【投稿作品】
2010.5.18
小糠草 俳句追加
【投稿作品】

2009.6.12
夏の草木花 Page.6 新規追加

--------------


このHPの内容が本になりました。

軽井沢 花の森 花の道




夏の草木花: Page.6 :

No.51:キリンソウ / No.52:クリンソウ / No.53:コンフリー / No.54:マイヅルソウ

/ No.55:ツルマンネングサ / No56:コゴメウツギ / No.57:クルマバソウ

 / No.58:キミガヨラン / No.59:コヌカグサ / No60:コオニユリ

夏の草木花: Page.1 / Page.2  / Page.3 / Page.4 / Page.5 / Page.6 / Page.7  / Page.8 / Page.9 / Page.10

          Page.11 / Page.12 / Page.13 / Page.14 / Page.15

ホーム夏の草木花 Page.6                         
ホーム
(Home)
春の花
(Spring flower)
夏の花
(Summer flower)
秋の花
(Autumn flower)
冬の風景
(Winter scenery)
昆虫
(Insect)
きのこ
(Mashroom)
浅間百景
(Mt.Asama)
軽井沢の四季彩写真館
当Webサイトは、リンクフリーです。リンクする際は、上記バーナーの利用を推奨します。
A rink of the web site is free. Recommendation the above burner at rink.

Copyright(C) 2008 Creater of the Web site (Karuizawa no shikisai shashinkan)All Rights Reserved.
このWebサイトの全ての文書、写真の著作権は、このWebサイト(軽井沢の四季彩写真館)作者に帰属します。
 軽井沢四季彩写真館 or 軽井沢の四季彩写真館の文字(ロゴ)が入った写真は、
フリーでの使用可です。
使用の際は、文字(ロゴ)の入った状態で使用して下さい。
文字(ロゴ)を切り離した写真は使用不可です